最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:188
総数:591207
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5/24(月) 委員会

毎朝、保健委員の皆さんが、手洗い場の手洗い石けんの補充をしてくれています。一日に何回か石けんで手を洗うので、とても助かります。保健委員のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/19(水)委員会

 給食を食べた後に、5・6年生の給食委員が返却されたお皿をコンテナに返します。3階の給食委員は3分半で片付けを完了していました。みんなの見えないところでがんばってくれてありがとうございます。
画像1 画像1

5/13(木) 緑の羽根募金

5月11日(火)〜5月13日(木)に、緑の羽根募金を行いました。代表委員のみなさんが、登校時間に募金を呼びかけ、協力してくれた児童の皆さんに、緑の羽根を渡しました。緑の羽根募金は、学校や公園、公共施設などの植栽や整備などに使われます。門弟山小学校の花壇の花にも使われています。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/12(水) 3年 Hello! あい さつをして友だち になろう

3年生は、外国語活動であいさつの学習をしています。今日は、英語のじゃんけんでウォーミングアップをしました。また、いろいろな国の名前や、英語でのあいさつの仕方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/10(月) なかよし集会

なかよし集会で、代表委員会の活動内容とスローガンの発表がありました。
今年度の児童会スローガンは、
「夢をおい チャレンジ 輝く 門弟山っ子」です。
また、代表委員のみなさんの夢や目標の発表がありました。
夢や目標をもって、みんなで楽しく笑顔の輝く学校にしていきましょう。

画像1 画像1

5/7(金) 朝の水やり

 毎朝、園芸委員の皆さんが、花の水やりをしてくれています。そのおかげで、花壇は、きれいな花でいっぱいです。園芸委員の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/6(木)クラブ活動

 今日の6時間目に今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブ長を決めたり、活動の約束事を確認したりしたあとは、みんなで楽しく活動を行いました。
画像1 画像1

4/21(水)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に1年生を迎える会を行いました。密をさけるために、なかよしグループ(縦割り異学年での活動)で各教室に分かれて、放送を利用して行いました。学校紹介や、先生紹介をクイズ形式で行いました。高学年の児童が低学年の児童にヒントを出したり、一緒に喜んだりしながら、なかよく活動を行うことができました。1年生の児童も、学校や先生のことが分かってきたと思います。準備をしてくれた昨年度の代議員のみなさん、ありがとうございました。

4/15(木)委員会活動

今年度初めての委員会活動がありました。委員会の組織決めや活動内容の確認を行いました。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 クラブ2
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441