最新更新日:2024/09/24
本日:count up1
昨日:166
総数:601658
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月5日 こどもの日

 5月5日は、こどもの日です。この日は端午(たんご)の節句とも言われています。子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
 もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」と呼んでいて、男の子をお祝いしていました。1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです。
 そのため本来は男の子のためのお祝いだったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。
 子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったのですね。

 下段の写真は、北門の東側にあるヒラヤマスギの姿です。門弟山小学校の中で一番高い木の中の一つです。子どもたちもこの木のように大きく育ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日 みどりの日

画像1 画像1
 校庭のヒラドツツジの花が、穀雨に濡れています。今日、5月4日の「みどりの日」は、自然に親しんで自然の恵みに感謝する日。ちょうどゴールデンウィークにもあたり、行楽などのお出かけにも最適な季節ですが、今は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛が続いています。
 コロナウイルス感染拡大が落ち着いたら、緑あふれる庭園や植物園のほか、動物園、水族館などに出かけて、自然と触れ合う時間を過ごしたいですね。
 

門弟山小の花壇について

 門弟山小の花壇は、いつもきれいな花が咲いています。それは、本校の職員のI先生が休日も毎日水やりをしてくれているからです。今日も花壇に水をやっていただきました。I先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆりのきの花

画像1 画像1
 プレハブ教室の東側に、ゆりのきがあります。毎年5〜6月頃、チューリップのようなクリーム色とオレンジ色の花を咲かせることから、別名「チューリップの木」と呼ばれています。今は、つぼみができかけている頃です。

みかんの木

画像1 画像1
 気温がだいぶ高くなってきて、門弟山のシンボルツリーのみかんの花のつぼみ、だいぶ膨らんできました。臨時休校中、こういった植物の観察などもしていくとよいですね。

5月がはじまりました

画像1 画像1
校庭のケヤキの木を下から眺めた写真です。幹が太く、大地に力強く根付いています。コロナ禍の今は、各自できることをして、根をはる時期なんでしょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441