最新更新日:2024/06/20
本日:count up98
昨日:187
総数:591104
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

11月16日(水)の給食

ハヤシシチュー ごぼうサラダ
バターロールパン 牛乳 みかん
校庭のミカンもたべごろとなってきました。みかん集会が楽しみです。
画像1 画像1

11月15日(火)の給食

関東煮 さんまの塩焼き 小松菜のゴマ和え
ご飯 牛乳
さんまの塩焼きは,骨をとりながらおいしくいただきました。

画像1 画像1

11月11日(金)の給食

ジャガイモのバター煮 トマトオムレツ クロロールパン
フルーツカクテル 牛乳
画像1 画像1

あいさつさわやかデー

今日はあいさつさわやかデーでした。毎回古知野中学校の生徒の皆さんにも協力してもらって,今朝も校門にはさわやかで元気なあいさつが響きました。最近は6年生や班長のあいさつも少しずつ大きくなってきているようで頼もしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)の給食

わかめスープ 鶏肉のカシューナッツ炒め
ご飯 牛乳 パイン
鶏肉のカシューナッツ炒めには「ぎんなん」が入っていました。門弟山の「ぎんなん」,今年はあまり落ちてきません。

画像1 画像1

江南市美術展が始まりました

今日から江南市美術展が11日までの予定で始まりました。本校からも書写・絵画・工作からたくさんの力作を展示しております。ぜひ,江南市民会館に家族で足を運んでいただき,一緒に鑑賞していただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)の給食

えびカツバーガー 野菜スープ 
牛乳
画像1 画像1

江南市民美術展(11月9日〜13日)

 江南市美術展が11月9日(水)から13日(日)まで江南市民文化会館で行われます。門弟山小学校の児童作品がご覧いただけます。ぜひ足を運んでください。
 写真は1回に展示された図画と習字です。2階には立体作品が展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,すまし汁,白身魚の野菜あんかけ,スイートポテト,牛乳 でした。(656kcal)

 スイートポテトは子どもにも先生にも大絶賛でした!

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は,塩ラーメン,ぎょうざ,ナムル,蒸しパン,牛乳 でした。(679kcal)

 今月は卵,ぎんなん,豚肉,パセリ,チンゲン菜,れんこん,キャベツが愛知県産です。きゅうり,大根,ブロッコリー,白菜,ほうれん草,小松菜は江南市産です。(北部学校給食センター発行の「献立表」より)

10月31日(月)の給食

いわしの甘露煮 即席漬け さつま汁
ご飯 牛乳

画像1 画像1

10月24日(月)の給食

焼き鳥丼 呉汁 
ご飯 牛乳 リンゴ
 呉汁とは,水に浸した大豆をすりつぶして味噌汁に入れた郷土料理です(10月献立表より)
画像1 画像1

10月19日(水)の給食

タンドリーチキン インゲンのソテー 栗のシチュー
ツイストロールパン 牛乳 いちじくタルト
画像1 画像1

10月14日(金)の給食

オムレツ 豚しゃぶサラダ ミネストローネ 型抜きチーズ
ソフトフランスパン 牛乳
画像1 画像1

10月13日(木)の給食

 カレーライス さつまいもコロッケ 福神漬け
 麦ご飯 牛乳 ヨーグルト
濃厚なヨーグルトで,普段は苦手な子もおいしくいただけました
画像1 画像1

10月12日(水)の給食

 焼きそば フランクフルト ミニロールパン
 牛乳  フルーツポンチ
今日のフルーツポンチにはブルーベリーゼリーが入っていました。子どもたちには抵抗があるかと思いましたが,各学級とも大人気でした。
画像1 画像1

10月11日(火)の給食

 筑前煮 サンマの立田揚げ
 壺つけ ご飯 牛乳
秋を代表する魚「サンマ」が登場しました。1年生にも煮物が好評でした。
画像1 画像1

10月7日(金)の給食

 照り焼きドッグ オニオンスープ
 牛乳 なしゼリー
照り焼きドッグはロールパンに照り焼きハンバーグ,キャベツソテー,マヨネーズをはさんでつくります
画像1 画像1

10月6日(木)の給食

じゃがいものそぼろ煮 笹かまぼこの磯辺揚げ 納豆
ご飯 牛乳
画像1 画像1

10月5日(水)の給食

 五目ラーメン 春巻き 大根サラダ 
 牛乳
ソフト麺のように,麺は袋に入っているものをつゆにつけていただきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 ALT(3年・4年)
ALT(6年・5年2組,3組)
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ
クラブ見学
あんしん教室(5年)
2/14 学校公開日
授業参観
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441