最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:180
総数:590631
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

2学期がスタート 新しい友達

 今日から新しい友達が3年生と4年生に増えました。まだまだ慣れないところが多いと思いますが,少しずつ友達を増やしていってほしいと思います。
画像1 画像1

2学期がスタート 始業式

 今日から2学期がスタートです。門弟山小学校にも元気な子どもたちが帰ってきました。始業式で校長先生からは,次のようなお話しがありました。
「夏休みの前に4つの約束をしました。(熱中症に気を付ける 水の事故に気を付ける 火遊びをしない 交通事故に気を付ける)皆さんはこの約束をきっとしっかりと守り,楽しい夏休みを過ごせたと思います。2学期はもっともっとあいさつができるようになって,気持ちのいい学校にしていきましょう。」
 明日からは給食も始まります。早くいつもの学校生活ができるようリズムを整えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放最終日

 夏本番の日射しの中,177名の子どもたちの歓声が響いていました。水温も30度を超え,少し生温かい感じもしましたが,元気いっぱい本年度最後のプール開放を楽しんでいました。6年生のプール当番も最終日ならではのコースロープや担架の片付けをしっかりとやってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日プール開放

 昨日とはすっかり変わって,夏らしい日となったプール開放はたくさんの子どもたちが参加して行われました。本日の参加者は163名増の169名でした。

画像1 画像1

8月2日プール開放

 時折小雨の降るあいにくの天気となり,気温もなかなか上がらない一日となりました。予定通りプール開放を行いました。先週のプール開放とは一変,6人の参加となりました。色々な条件が重なったとはいえ少し寂しい感じは否めません。しかし,参加した子どもたちは,戸惑いはしたもののすぐに貸し切りの大きなプールを楽しんでいました。今回は参加者全員の撮影に成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日出校日2

 登校をしてすぐの時間に全校で除草作業をしました。天候不順と言えど草花は大きく育ち,やりがいのある状況でした。30分ほどの作業ではありましたが,子どもたちは両手を使って体を使って一生懸命に取り組み,画像のような量を除草することができました。人が集まり協力したときの力を実感しました。すごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日出校日1

 久しぶりに教室に子どもたちの笑顔を歓声が戻ってきました。例年の夏休みに比べると過ごしやすくこれまでの日誌の答え合わせや,夏休みでの出来事について発表し,過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日のプール開放

 セミの鳴き声が校庭に響き渡っています。セミの声に負けないぐらいの歓声がプールにも響いていました。7月最後のプール開放は184名でした。
画像1 画像1

28日のプール開放

 164名の子どもたちが参加しました。昨日よりも天候に恵まれ,気持ちよく楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放

悪天候のため2回連続で中止になっていましたが,26・27日には実施され久しぶりに子どもたちの歓声が響いていました。今後も天候不順の予想です。緊急メール・ボイスボックスでご確認をよろしくお願いいたします。26日の参加者164名,27日の参加者は147名でした。
画像1 画像1

7月25日(月)のプール開放について

画像1 画像1
本日のプール開放は,天候不順なため中止します。

7月22日(金)のプール開放について

画像1 画像1
 本日のプール開放は,気温が低く,天候不順なため中止します。

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,鰻玉丼,味噌汁,いんげんのごま和え,みかんシャーベット,牛乳 でした。(660Kcal)

 今日で1学期の給食は終了です。給食センターのみなさん,毎日おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

電気事故防止にご協力を!

 夏休みに入るにあたり、中部電力から電気事故に遭わないための協力依頼が届きました。以下に紹介しますので,ご家庭でも話題にしていただきますようお願いいたします。

保護者の皆様へ(中部電力からのお願い)
 夏休みが近づき、お子さまの戸外で遊ぶ機会が多くなる時期になりました。
 お子さまが感電事故等に遭わないために、鉄塔や電柱に上ったり、変電所付近でボール遊びをしたりしないようご指導をお願いします。万一、変電所の中にボールが入ってしまった場合は、変電所には入らずに最寄りの中部電力にご連絡ください。
 また、これから台風襲来時期を迎えます。台風通過後には、電線が切れて垂れ下がる恐れがありますので、切れた電線は、絶対に触れないようご指導をお願いします。
<お問い合わせ先>
中部電力株式会社 名古屋支店 052-243-9100

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は,クロスロールパン,ミネストローネ,鶏肉のはちみつレモン焼き,コーンソテー,いちごジャム,牛乳 でした。(727Kcal)

7月14日(木)の通学班集会

画像1 画像1
 まもなく夏休み。楽しい夏休みにするために,その第一歩はけがや病気をしないこと。そこで,今日の5時間目に通学班集会を行いました。前半は,けがや病気をしないためにどんなことに気を付けて生活したらいいか,後半は,特に川での事故を防止するために,ビデオを視聴しながら安全指導を行いました。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は,ミニロール,夏野菜のトマトソースパスタ,オムレツ,枝豆サラダ,牛乳でした。(629Kcal)

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,中華スープ,黒酢の酢豚,すいか,牛乳 でした。(600kcal)

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,さわにわん,いわしフライソース,キャベツのうめかつお,牛乳 でした。(624kcal)

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は,冷やし中華,肉団子,とうもろこし,牛乳 でした。(591kcal)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 ALT(6年・5年1組,2組)
2/27 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441