最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:591578
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

新学期・新学年がスタート 各教室では…5年生

画像 上段 5年1組
画像 中段 5年2組
画像 下段 5年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期・新学年がスタート 各教室では…6年生

始業式のあと,各教室に入って初めての授業です。学校では「学級開き」と呼んでいる大切な時間のスタートです。5・6年生は,学年での会もあり,学年としてのまとまりを大切していく気持ちを高めていました。
画像 上段 6年1組,5組
画像 中段 6年2組
画像 下段 6年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期・新学年がスタート 始業式

着任式に続いて始業式。緊張感をきらさず集中して式に参加する姿勢は,高学年の子どもたちがつくってくれました。聴く姿勢もばっちりでした。校長先生のお話では以下のような内容を聞きました。
「門弟山小学校は,宝の島」
「たくさんの木々や広い校庭,たくさんの挨拶や下級生の面倒をよくみる高学年など,宝でいっぱい」
「今年一年この宝島で,自分の宝を見つけたり,つくったりしてください」
また,校長先生から学級担任の先生が発表されると,どよめきや歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学したての一年生が遊びに来ました。

 この時期,門弟山を巣立っていった卒業生がたくさん会いにきてくれます。今日は入学間もない中学1年生が遊びに来ていました。新品の制服を着て,これまでよりもずいぶん立派に見えました。
画像1 画像1

本年度もよろしくお願いいたします。

 去る4月1日に3名の職員を迎え,平成24年度の門弟山小学校がスタートしました。
本年度もよろしくお願いいたします。なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。アクセス数も累計で10万を突破しました。本年度も学校での子どもたちの様子をどんどんお伝えします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441