最新更新日:2024/06/21
本日:count up172
昨日:188
総数:591366
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

1時間目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では,外国語活動と算数の授業に取り組んでいました。ゲームになると,楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

運動,楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目
2年生は,体育でした。ボール運動と基本の運動を楽しんでいました。

ハロ〜 シャイニング〜 ブルー ♪

画像1 画像1
 6月13日(金) 朝の会
 1年生の教室からは元気のよい校歌の歌詞が,5年生の教室からは,さわやかな「ハロー・シャイニング・ブルー」の歌声が聞こえてきました。

思い思いに遊んでいます!

画像1 画像1
 昼の休憩時間の様子です。少し暑くなってきたこともあり,思い思いに教室で遊んでいる光景が,見られました。飼っている昆虫の様子が気になる子もいるようです。ミニトマトが熟し,家に持ち帰ることのできる子も出てきました。

ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が栽培・観察をしているミニトマトの実が色付いてきました。もうすぐおいしいミニトマトが食べられそうです。

朝の会

画像1 画像1
 朝の会の様子です。スピーチに対しての質問や意見も増えています。答え方もだんだん上手になってきました。

工事状況

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに実施する北校舎の改修工事に向けて,足場の組立が進んでいます。

歯科検診

画像1 画像1
6月12日(木)
今日は,4〜6年生の歯科検診の日です。教室では,歯みがきをして健診に備えている子の姿も見られました。最近は,虫歯のある子も減ってきているようです。今後も,予防と早期治療に,ご協力をよろしくお願いいたします。

プール開き(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、「プール開き」がありました。気温24度、水温25度、天気はくもりでした。日があまり差さない日でしたが、子どもたちは元気よくプールへと入っていきました。プールに子どもたちの歓声が響きました。

読み聞かせ,ありがとうございました!

 6月11日(水)
今日の読書タイムの様子です。おはなしハートクラブの皆さんが,読み聞かせをしてくださいました。どの子もあっという間に,物語の世界に引き込まれていました。おはなしはーとくらぶの皆さん,早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って

画像1 画像1
 3時間目
 6年生は,コンピュータを使って,修学旅行のまとめを作成していました。画像を取り組んだり,文字を書いたりと,難しい作業でしたが,みんなよく頑張っていました。

あいさつ週間始まる

画像1 画像1
 今週は,あいさつ週間です。生活委員が正門に立ち,登校してきた子どもたちに,明るい元気な声であいさつを投げかけました。進んであいさつのできる子が,増えてきました。

ご協力ください

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)
 保護者の皆様には,7日(土)のふれあい学級へのご参加,誠にありがとうございました。子どもたちも楽しく学習に取り組むことができました。
 さて,校舎改修工事に向けて,本格的に準備がスタートしました。防護柵が設置され,西通用門から運動場や南校舎へ向けての通り抜けができなくなりました。大変ご迷惑をお掛けしますが,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

「この大空に〜♪」

画像1 画像1
 朝の会の様子です。
 5年生は,野外学習に向けて,学級の出し物の練習をしていました。6年生の教室からは,「翼をください」のきれいな歌声が聞こえてきました。

ドリルに挑戦中!

画像1 画像1
 朝の学習の時間の様子です。
 みんな,静かにドリル学習等に取り組んでいました。

工事が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(金)
 昨日とは打って変わり,朝からよい天気となりました。清掃後,プールの水もようやく満水となり,来週の水曜日(11日)にはプール開きです。この週末には,水着等のご準備をよろしくお願いいたします。
 北校舎の改修に向けての準備が始まりました。西通用門周辺の通行でご不便をお掛けしますが,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

これ,いいね!

画像1 画像1
 6年生の廊下には,修学旅行のスナップ写真が掲示されました。「どれにしようかな?」自分の写っている写真を,みんな真剣に探していました。
 学習室では,5年生がキャンプファイヤーの進行の練習をしていました。野外学習も,だんだん近づいてきましたね。

歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,歯磨き週間です。お家でもしっかり歯磨きができているでしょうか? ご協力をよろしくお願いいたします。

アゲハチョウが羽化したよ!

画像1 画像1
 6月5日(木)朝の休憩時間
 「先生,アゲハチョウ。見て見て!」 3年生が教室で観察をしているアゲハチョウがさなぎから成虫になりました。みんな,とても嬉しそう。職員室まで報告に来てくれました。
 脱履には,児童会スローガンが掲示されました。今年度は,「キラキラ輝け あいさつあふれる 門弟山」です。

1時間目の授業風景

画像1 画像1
 1年生は算数でいろいろな形について,3年生は理科の授業で,昆虫について学んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441