最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:82
総数:591609
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

おにまんじゅうを作ったよ!

 収穫したさつまいもをたっぷり使って、11月26日、おにまんじゅうを作ることにしました。

 事前に作り方を知ってからは、
 「今日うちで作ってみよう!」「本番の前に一回やってみよっと。」と、やる気満々。

 いよいよやってきたおにまんじゅう作り本番では、どの子もとても熱心に取り組んでいました。

 ボウルに粉を入れ、牛乳を入れ、混ぜ、イモを混ぜ、カップに取り分けたら、いよいよ蒸し器の出番です。勢いよく水蒸気が鍋からあがる様子に、「おお、すごい!」という声があがります。

 できあがったおにまんじゅうを見て、さらに「おお、おいしそう!」という歓声が教室中にわきあがりました。
 
 できたてのおにまんじゅうをパクリ。みんな嬉しそうな笑顔で、おにまんじゅうを食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ねずみのうた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日の学習発表会で、2年生は、『ねずみのうた』の劇を発表しました。
 
 台所で平和に暮らすねずみたちのところに、ある日隣の家から強くて大きくていじわるなドブネズミたちが引っ越してきます。困り果てたねずみたちは、ドブネズミを懲らしめるために、みんなで力と知恵を合わせます。果たしてねずみたちは平和な日常を取り戻すことができるのか・・・。

というお話です。音楽で学習した歌を織り交ぜて、楽しく発表しました。

 どの子も、緊張しつつもとても力いっぱい自分の役を演じ切っていました。練習の成果が出せたようで、とても嬉しそうな顔をたくさん見ることができました。

 来年はどんな発表をするのかな。楽しみだね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441