最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:104
総数:589260
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

6月4日(火)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。教科書で扱う植物がヘチマにかわりましたが、ツルレイシで観察をする予定で、本年度もツルレイシを移植しました。
画像1 画像1

6月4日(火)【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「まどから こんにちは」の授業の様子です。次時にはカッターナイフの使い方を学習する予定です。
画像1 画像1

6月1日(土)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「たしざんのきまりーかずを入れかえて、たしたときのことえをくらべようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月31日(金)【2年生】学活の授業の様子

2年生 学活「むしばにならない はのみがきかた をしろう」の授業の様子です。今日は染め出しをして、きれいに磨けているか確認しながら歯磨きの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語の授業の様子です。漢字の学習をしています。
画像1 画像1

5月31日(金)【2年生】学活の授業の様子

2年生 学活の授業の様子です。「洪水訓練」の学習をしています。
画像1 画像1

5月30日(木)【2年生】学活の授業の様子

2年生 学活「ありがとうカードを書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月29日(水)【2年生】図工の授業のよう宇

2年生 図工「まどから こんにちは」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月27日(月)【2年生】書写の授業の様子

2年生 書写「書きじゅんに 気をつけて カタカナを書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月23日(木)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科「町たんけんマップをつくろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月22日(水)【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「にぎにぎねん土」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語の授業の様子です。漢字の学習をしています。
画像1 画像1

5月21日(火)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「たんぽぽのちえーたんぽぽのちえで思ったことを書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月20日(月)【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「しょうかいしますー自分たちの学校のいいところは、どんなところか考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月20日(月)【2年生】教育実習

 2年生と5年生の教室に教育実習の学生が実習にきています。
画像1 画像1

5月17日(金)【2年生】生活科の授業の様子

 2年生 生活科の授業の様子です。サツマイモの苗の植え付けをしました。
 畑の整備、ポリマルチまでお世話になって、今日は苗の植え付け方も教えていただきました。
 「ベニアズマ」を植え付けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「1センチより みじかいながさを あらわそう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(木)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。先日植えた「トマト・ナス・ピーマン・キュウリ」の観察をしています。
画像1 画像1

5月15日(水)【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「たんぽぽのちえ」の授業の様子です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 プール34年
6/7 PTA役員会
口座振替日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441