最新更新日:2024/06/21
本日:count up109
昨日:82
総数:591685
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

歴史民俗資料館に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は歴史民俗資料館に昔の道具の見学に行きました。電気がなかったころの道具についてたくさんの話を聞きました。また展示してある道具を見て、気になる道具の写真も撮りました。
 氷冷蔵庫や、洗濯板、たらい、行灯などを説明してもらいました。行灯の話では、火種を作るための火打ち石を打つところも見せていただきました。また、黒電話の話もありました。黒電話は美里先生が子どもの頃、家で使っていましたが、大野先生たちは昔の道具の資料としてしか知りませんでした・・・。懐かしさを感じながら見ていましたが、子どもたちはダイヤルがジーコロジーコロ回るのを面白そうに見ていました。黒電話は電源がないので、災害時に有効だということで、見直されているという話もありました。
 これから学校の授業で、自分で撮影した道具の写真などを利用して、昔の道具についてさらにまとめていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 第7回クラブ(クラブ見学)
1/29 第5回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441