最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:193
総数:591774
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

3年生 みかんジュース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(木)に3年生はみかんジュース作りをおこないました。
 3年生になって初めての調理実習です。搾り器を使って搾ったのですが、家で練習してきた子もおり、皆今日の日を楽しみにしていたようです。
 搾ったみかんジュースは、
1 自分たちで世話をしたみかん。
2 取れたてで新鮮。
3 果汁100パーセント。
の三拍子が揃っており、最高の味を楽しむことができました。

上の写真は真剣にみかんを搾る子どもたちの様子です。

今日の授業 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はお日様がとても心地よく、暖かな一日でした。
 3年生は、理科の授業で鏡を使った実験をしました。鏡で跳ね返した太陽の光をつないで的に当てるという活動です。

3年生 みかん交流会

 11月30日(火)に3年生とお年寄りの方とのみかん交流会が開かれました。この日お招きしたのは、市内にあるジョイフル江南とほのぼのサロンの利用者の方々です。
 3年生が世話をしたみかんの木には今年もおいしそうなみかんの実がなりました。このみかんを市内のお年寄りにも味わっていただき、一緒に収穫の喜びを味わいたいという目的で今回の会は開かれました。

 交流会では、3年生はリコーダーで「レッツゴー」を演奏し、学習発表会で歌った「小さな世界」を披露しました。ほのぼのサロンの方々もこの日のために、歌を三曲も練習してきてくださり、きれいな歌声を子どもたちに聞かせて頂きました。
 
 みかん狩りでは、車いすの方をそっとリードする子どもの姿や、「あちら側のみかんは色が濃いので甘そうですよ」と、お手伝いをする姿が見られました。

 交流タイムで楽しいお話を聞かせていただいたり、一緒にみかんの収穫をすることができ、子どもたちにとってとても笑顔の溢れる交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441