最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:235
総数:587884
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

春の校外学習2(3年生)

校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習1(3年生)

 今日は,春の校外学習で「フラワーパーク江南」と「音楽寺」に行ってきました。歩いている途中に,畑に栽培されているものや田んぼなどを見てスケッチをしながら,学校の周りの様子についても学習しました。
 「フラワーパーク江南」では,展望台から東西南北の様子を観察し,お気に入りの方角を見つけてスケッチしました。その後は,広い芝生の上で,みんな仲良くお弁当を食べ,遊具や広場で楽しく遊びました。
 「音楽寺」では,管理をされている方から,円空仏についてお話を聞きました。自分と同じ干支の円空仏を探して,喜ぶ姿がありました。
今回の校外学習で,自分たちの知らなかった江南市のすてきな場所やものを知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなぁれ!!(3年生)

今日は,理科の時間にキャベツの苗を植えました。万能や鍬を使って畑を耕し,子どもたちで畝も作りました。キャベツが,どのように成長していくのか,子どもたちは今から興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まり,新しい教室,新しい仲間にも慣れてきたようです。毎日,元気な声が響いています。授業になると,真剣に,そして楽しく学んでいます。来週月曜日は,授業参観日です。ぜひ,学校へお越しいただき,お子様の学習の様子をご覧ください。

Let's Begin!

 3年生になって初めての外国語活動の授業がありました。今年1年英語の楽しさを教えていただくのは,小木曽朋子先生です。
 授業の中では,英語で自己紹介をしたり,マジックじゃんけんをしたり,歌に合わせて体を動かしたりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春をみつけたよ(3年生)

 4月11日(金)から理科の授業が始まりました。担当していただくのは,今年から門弟山に赴任された大倉延之先生です。
 自己紹介をしたあとで,早速校庭に出掛け,春の草花を観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめまして!

 今日から算数の授業が始まりました。今日は,担任と一緒に授業を行う松野茂明先生と自己紹介をし合いました。子どもたちの中には「算数のわり算をがんばりたいです」と決意を述べている子もいました。
 多くの子どもたちが前向きに楽しく授業に参加できるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1

「トライ!アングル」

 今日は,3年生になって初めての学年集会を行いました。3年生が目指す学年目標「トライ!アングル」について,話をしました。
 すてきな4年生になれるよう,54人全員で目標に向かってトライ!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/26 藤まつり
4/28 クラブ
聴力検査(1年)
4/29 昭和の日
4/30 聴力検査(2年)
家庭訪問
5/1 家庭訪問
聴力検査(3年)
5/2 家庭訪問
聴力検査(4年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441