最新更新日:2024/06/20
本日:count up110
昨日:187
総数:591116
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

10月20日(金)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「日なたと日かげの地面をさわってくらべてみましょう」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月20日(金)【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会の授業の様子です。江南市の工業について調べています。
画像1 画像1

10月19日(木)【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「円と正方形」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月18日(水)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくりーちいちゃんのかげおくり・場面をくらべながら読み、感じたことをまとめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月18日(水)【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「空きようきのへんしん」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月17日(火)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。太陽の位置とかげの位置を確かめています。
画像1 画像1

10月16日(月)【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

10月16日(月)【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「カーテンができるまでの流れをしらべよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月16日(月)【3年生】学活の授業の様子

3年生 学活の授業の様子です。「運動会で頑張る目標」「後期、係活動で頑張る目標」を考えています。
画像1 画像1

10月11日(水)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくりーさいしょとさいごのかげおくりをくらべようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月11日(水)【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽「せんりつの感じを生かしてリコーダーで歌おう」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月6日(金)【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「度をこした行動(わがまますぎる行動)」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月6日(金)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんのかげおく」の学習と、漢字の学習をしています。
画像1 画像1

10月6日(金)【3年生】学活の授業の様子

3年生 学活の授業の様子です。
画像1 画像1

10月4日(水)【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工の授業の様子です。国語で学習した「もちもちの木」をイメージしてかいています。
画像1 画像1

10月4日(水)【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「牛にゅうが工場で作られる流れを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月3日(火)【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「キログラムを使って重さを表そう」の授業の様子です。
画像1 画像1

10月3日(火)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「調べ学習ーヒマワリの高さ」の授業の様子です。9メートル17センチという世界記録にみんな驚いていました。
画像1 画像1

9月29日(金)【3年生】道徳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳は、交換授業がありました。1組は、「黄金の魚」、2組は、「3年元気組」、3組は、「係の仕事に取り組むために」を資料として、話し合いをしました。

9月29日(金)【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「鉄棒」の授業の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 5限一斉下校
3/5 5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441