最新更新日:2024/06/19
本日:count up40
昨日:191
総数:590859
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今日の簡易給食の様子です

画像1 画像1
 簡易給食の様子です。2回目ということもあり、スムーズに準備を進めることができました。
 今日のメニューは、前回のクレープからあまなつゼリーに変わりました。パンの種類もロールパンからツイストロールパンです。

 来週からは、正常の給食メニューになります。

第1回通学班集会

 2時間目は通学班集会をしました。3密を防ぐために、AグループとBグループの担当者でペアを作り、教室を分けて指導しました。
 今回は、班長・副班長の決定、通学班名簿の作成、登下校の並び方、時間差登校の指導等をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いの指導

画像1 画像1
 子どもたちには手洗いの指導を徹底しております。手を洗うときもソーシャルディスタンスを意識して、並ばせています。

新しい学校の生活様式がはじまっています

画像1 画像1
 分散登校初日に教えた新しい生活様式での学校生活が始まっています。体温チェックカードを見せて、教室に入る前は消毒をします。席に着いたら、静かに読書をしたり連絡帳を書いたりします。

子どもたちを迎え入れる黒板のメッセージ

画像1 画像1
 多くのクラスで、このようなメッセージを書いて子どもたちを迎え入れています。
 学校の主役は、なんといっても子どもたちです。

分散登校Aグループ2日目登校日です

 本日は、分散登校2日目です。見守り隊の皆様や保護者の皆様に助けていただいて、どの班も一日目よりもスムーズに登校できました。
画像1 画像1

通学班下校

 距離をとって、運動場に並びました。登校と同じように一列に並んで下校します。
 今日、学校で指導した新しい生活習慣が定着していくように、工夫をしていきたいと思います。
画像1 画像1

簡易給食の様子です

画像1 画像1
 パンと牛乳、クレープの簡易給食を食べました。
 クレープは、「おめでとう」のパッケージがついています。
 みんな、前をむいて静かに食べています。
 食べ盛りの子どもたちにとっては物足りないかもしれませんので、帰宅されたら何か食べさせてやってください。
 

給食指導

 感染リスクがどうしても高くなる給食の時間です。新しい生活様式の給食の手順をしっかり教えています。
画像1 画像1

新しい学校の生活様式の指導

 授業の中では、コロナウイルス感染症を防ぐために、人との距離のとり方や話し方、手の洗い方など、新しい生活様式の指導をしました。
画像1 画像1

1,2年生の授業の様子

上段・・・1年生  下段・・・2年生
それぞれの学年の1時間目の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生,5,6組の授業の様子

上段・・・3年生  下段・・・5,6組
それぞれの学年、クラスの授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4〜6年生の授業の様子

上段・・・4年生 中段・・・5年生 下段・・・6年生
1時間目の授業風景です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体温をチェックします

画像1 画像1
 校舎に入ったら、すぐに体温チェックカードを見せて、消毒をしてから教室に入ります。毎朝の体温測定、ご協力ありがとうございます。

通学班下校

 どうじても密になりがちな一斉下校。今日は半分の人数でしたが、間隔をとって並ぶことを指導しました。一年生にとっては初めての下校でしたが、上級生の班長がよく動き、スムーズに下校することができました。
画像1 画像1

本日の簡易給食の様子です

 今日の簡易給食の様子です。どのクラスも前の時間、新しい生活様式の給食の仕方の指導を行ったので、スムーズに給食を食べていました。みんな前向きの座席で、友達と話すこともなく、静かに食べていました。

 1年生にとっては初めての給食です。距離は遠くでも、心はつながっていたいです。

 量が少ないので、大きい子は帰宅後も何か食べたくなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい生活様式の給食の指導

 給食の前の時間は、新しい生活様式の給食の指導を行いました。
 手洗い、うがいをしてからアルコール消毒をします。牛乳は自分で席に運びます。
 前向きに静かに食べることもしっかり教えました。
画像1 画像1

班長会をしました

画像1 画像1
 朝、登校したらすぐに班長を集めました。新しく班長になった人がほとんどです。
 コロナウイルス感染症対策のため、今日から一列登校をしています。班旗の使い方や一年生の世話などを指導しました。

門弟山ボランティアの方に校内整備をしていただきました

 学校再開に向けて門弟山ボランティアの方に、校内の草刈りや落ち葉をとっていただきました。いつも定期的にきていただて、学校環境の整備をしていただきとても助かっています。
 子どもたちのために整備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月21日は小学校開校の日

 1869(明治2)年のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校しました。当時の京都は、番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。
 
 日本の近代学校制度は、1872(明治5)年の太政官布告に始まりますが、京都市はこれより3年も早く、小学校を開設しています。明治維新の東京遷都で、京都の衰退を危惧した地域の人たちが、私財を出しあって、寄附をして学校ができたそうです。

 学校の期待は、今も昔も変わりません。5月25日(月)の学校再開に向けて準備をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441