最新更新日:2024/06/17
本日:count up167
昨日:70
総数:590615
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

9/10 スポ少だより 7

画像1 画像1
 こんにちは、門弟山スポーツ少年団です。
 
 今回は夏休み中の活動の報告です!
8月8日と21日に大会が開かれました。8日はBチーム初めての試合。緊張しながらもみんなでボールを繋ぐ楽しさを経験できました。これからの練習に力が入ります。

 コロナ禍で中止になってしまった試合もありましたが、Aチームは県大会出場を決めました。現在、緊急事態宣言中で活動は中止ですが、10月31日の県大会に向け気持ちを切らさず自主練頑張ります。

男子、女子ともに新メンバー募集中!
体験、見学待ってます。

☆お問合せメール:
monteiyamajump@gmail.com


9/9(木)清掃業者委託

画像1 画像1
江南市では、業者の方にトイレ掃除をしていただいています。専門のスタッフが毎日学校のトイレや手洗い場の清掃をしてくださっています。ありがとうございます。

9/6(月) 朝の様子

画像1 画像1
今日の朝の様子です。
子どもたちは、校舎に入ったら手指消毒をして、教室に向かいます。
5、6年生の人たちは、委員会の活動も朝からやってくれています。写真は、園芸委員さんが朝水やりをしてくれている様子です。

9/2(木) 給食開始

今日から2学期の給食が始まりました。子どもたちは、黙食を守って食べてくれています。よくかんで、味わいながらおいしくいただきました。

9月の献立表をホームページ右の欄に掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

8/27 「子ども向け孤独・孤立対策」ホームページについて

画像1 画像1
 内閣官房孤独・孤立対策担当室のホームページに、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。相談先の紹介など、今後ホームページの内容も更新されていくようです。以下のURLからサイトにアクセスできます。

https://notalone-cas.go.jp/under18/

情報教育研修1・2

画像1 画像1
8月19日と20日に情報教育研修を行いました。
19日はGoogle for Educationをつかってできることを、20日はmBotを使ったプログラミング研修です。mBotは、昨年度から導入していますが、台数を増やして、子どもたちが体験しやすいようにしました。今後は、学年の段階や教科との関連等も考え、プログラミングの思考過程を大切にして学習をすすめていきます。

8/19(木) 出校日

画像1 画像1
今日は出校日でした。健康観察をしたり、図書館の本を借りたり、課題の確認をしたりしました。短い時間でしたが、友達との会話も楽しみました。夏休みは残り少しですが、引き続き、安全に気を付けて過ごしましょう。

緑のカーテン

画像1 画像1
4年生が植えたツルレイシが成長して、緑のカーテンになっています。実も大きくなってきました。9月から、成長の様子を観察していきます。

園芸委員の人が世話をしてくれていたコスモスも成長し、きれいな花を咲かせています。

7/30(金)  備えあれば、憂い無し!

 万が一に備えて、「火災通報装置」「防火とびら」など、消防設備の点検が行われました。火災時に、しっかり作動するかどうか、一つ一つを丸1日かけて点検です。
 「非常放送」も入るので、授業の無い、夏休み中に行われています。9月には、避難訓練もあります。日頃から、何事にもしっかり準備したいです。

 夏休みの校舎内は、かなり高温になっています。点検業者の方々は、熱中症対策で、ファン付きのベストを着用です。様々なお仕事の方が、学校を支えてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(月) スポ少だより 6

画像1 画像1
 こんにちは☆門弟山スポーツ少年団です

『女子』
 今回は4日にKTXアリーナで行われた夏季バレーボール大会のご報告です
市内8チーム、トーナメントで行われました
順調に勝ち進み、決勝戦。ツナギのバレーが得意な相手に粘り負けしましたが、みごと準優勝!
 それぞれの課題に取り組んで、来月の試合にのぞみます
 また、2年生2人、1年生1人がはじめてのミニゲームに出場!ドキドキしながらもバレーボールを楽しめました

 男子、女子ともに新メンバー募集中!
体験、見学待ってます。

☆お問合せメール:
monteiyamajump@gmail.com
☆Instagram:
monteiyama_jamp

7/19(月) 学習のまとめ

あと1日で夏休みとなります。今日は、1学期の学習のまとめをしたり、夏休みの日誌を配付してもらい学習の仕方を聞いたりしました。
画像1 画像1

7/15(木) 清掃活動

子どもたちは、毎日清掃活動もがんばっています。児童は、集会で環境委員の人たちが教えてくれた掃除の方法を実践しています。1年生の教室では、6年生が手本を示してくれています。
画像1 画像1

7/12(月) 通学班集会

5限に通学班集会を行いました。班長さんが中心となり、1学期の登下校や下校後の生活について振り返りました。また、夏休みに安全に生活できるよう、プリントで気を付けることを確認しました。
画像1 画像1

7/9(金) あいさつさわやかデー

今日は、あいさつさわやかデーで、古知野中学校の生徒のみなさんが、学校に来てくれました。あいさつの道で笑顔であいさつをしてくれました。
画像1 画像1

7/8(木) スクールサポートスタッフ

江南市では、今年度もスクールサポートスタッフの方にきていただいています。門弟山小学校では、朝の検温や階段のてすり等多くの人が触れる場所の消毒作業等、学校の様々な仕事をサポートしていただいています。
画像1 画像1

7/2(金) スポ少だより 5!

画像1 画像1
こんにちは☆門弟山スポーツ少年団です

『女子』
 26日土曜日、豊橋市総合体育館で待ちに待った県大会が開催されました
大舞台に立ち、緊張や不安に押しつぶされそうになりながら最後まで戦い抜くことができました
 1回戦で敗退と悔しい結果でしたが今回の経験を今週末の大会で出し切ってきます
 そして入団して間もない子供達の成長が早い!チーム全体にとてもいいインパクトを与えてくれています

『男子』
 先日市内のスポ少チームとの合同練習がありました
暑い日が続きますが、熱中症対策をしながら頑張ります

男子、女子ともに新メンバー募集中!
体験、見学待ってます。

☆お問合せメール:
monteiyamajump@gmail.com
☆Instagram:
monteiyama_jamp

6/25(金) 門弟山ボランティア

画像1 画像1
今日も、門弟山ボランティアの方々が学校内の環境を整備してくださいました。正門付近や運動場の草刈りをしてくださったり、子どもたちが成長を楽しみにしているみかんの木のまわりもきれいにしていただきました。ありがとうございました。

6/25(金) 朝の学習

画像1 画像1
朝の学習の様子です。落ち着いた雰囲気で、1日がスタートしています。朝の学習の時間は、読書や漢字練習、計算練習などに取り組んでいます。

6/24 5.6組で芋掘り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活単元で、地域の方に協力していただき、サツマイモの苗植えとジャガイモ堀りをさせていただきました。
 生き生きと活動し、地域の方に教えていただきながら沢山のジャガイモを収穫しました。また、ニンジンまでプレゼントしていただきました。ありがとうございました。
 11月には、サツマイモがどうなっているか、今からとても楽しみです!

6/14(月) しずかにそうじさいごまで

門弟山小学校は、「なかよし運動」をすすめています。「な・か・よ・し」の「し」は「しずかに そうじ さいごまで」です。今日も子どもたちは、清掃活動に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 交通安全集会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441