最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:180
総数:590633
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

6年生修学旅行 東山閣

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の宿泊地「東山閣」に到着しました。夕食まで部屋で思い思いにくつろいでいます。

6年生修学旅行 東山閣へ

画像1 画像1
  奈良公園フィ−ルドワ−クも無事終わり、駐車場へ向かっています。これからバスで宿泊先の東山閣へ。

6年修学旅行 南大門で鹿せんべい

画像1 画像1
 そろそろ集合時間です。かわいい鹿たちにせんべいをやっています。

6年生修学旅行 二月堂

画像1 画像1
 二月堂にやってきたグループです。みんな仲よく協力して活動しています。

6年生修学旅行 フィ−ルドワ−ク

画像1 画像1
 さあ、奈良公園のフィ−ルドワ−クに出発です。先ほどまで降っていた小雨もあがり、絶好の日和になりました。

6年修学旅行   お昼ごはんです♪

画像1 画像1
味好みランチ
おうどん 柿の葉ずし 赤米 さけご飯 焼きそば 海老フライ サラダ 豚肉 葛餅

6年生修学旅行 昼食場所「古都屋」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食場所の古都屋に到着しました。店の前で鹿の出迎えです。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
手巻きご飯
豚汁
手巻きご飯は,ご飯にイカスティックと二色漬けをのせ海苔で巻いていただきます。

6年修学旅行 法隆寺出発

画像1 画像1
暑くなってきました。時間通りに法隆寺を出発しました。これから奈良公園に向かいます。

6年生修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
法隆寺の境内は、事前の計画に従って班で見学します。「法隆寺の七不思議」を探しながら、熱心に学習しています。

6年生修学旅行 法隆寺2

画像1 画像1
 南大門を過ぎたところで学級写真を撮りました。

6年生修学旅行 法隆寺到着

画像1 画像1
法隆寺に到着しました。

6年修学旅行 おにぎりタイム

画像1 画像1
おにぎりタイムです。早朝の出発で小腹がすきました。あっという間に食べ終わりました。

4年生 ヤゴの救出大作戦

 1・2時間目に4年生の子どもたちが,プール開始を前にしてプール内で育っているヤゴを捕獲し,自分で飼ったり,観察池に避難させたりする活動を行いました。水を減らしたプールの中へ「いざ救出!」。たくさんのヤゴを捕まえることができました。中には,4センチを超える大物もおり,プールにはちょっと早い子どもたちの歓声が響いていました。また,一年でたくさんの生き物を育む自然のたくましさにも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 京田辺PA

画像1 画像1
バスは予定を変更して第二京阪を走ります。1号車は、クイズやビンゴで盛り上がっています。京田辺PAで休憩後、奈良へ向かいます。

6年修学旅行 バスレクで楽しんでいます♪

画像1 画像1
2号車2組。みんな元気いっぱい。バスレクの真っ最中。合体漢字、なぞなぞ、作文ゲームで楽しんでいます。

6年修学旅行  多賀SAでトイレ休憩です♪

画像1 画像1
多賀サービスエリアに到着。順調に進み、駐車場もすいています。

6年生修学旅行 出発

 7時ごろ全員元気に出発です。バスの中もいい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行、予定通り出発!

画像1 画像1
予定通りバスは7:00に学校を出発しました。朝早いにもかかわらず、こどもたちは元気です。これから始まる修学旅行に胸がふくらみます。

6年生修学旅行 集合・出発式

 6年生が待ちに待った修学旅行が始まりました。実行委員の元気なあいさつと共に「みんなで創る修学旅行」の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 ALT(5・6年)
第5回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441