最新更新日:2024/06/17
本日:count up161
昨日:70
総数:590609
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

五年生野外学習キャンプファイヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスの出し物で楽しみました。

五年生野外学習キャンプファイヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
 火の神から5つの火をいただきます。

5年生野外学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
 キャンプファイヤーが始まりました。これから火の神から5つの火を受け取ります。

五年生野外学習キャンプファイヤ

画像1 画像1
 絶好のコンディションの中、会場に粛々と入場です。

五年生野外学習キャンプファイヤ

画像1 画像1
 今回の野外学習でキャンプファイアーやフィールドワークなどでお手伝いをいただく学生ボランティアの皆さんです。

五年生野外学習夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の夕食は,3校がいっしょにいただきました。

5年生野外学習 まもなくキャンプファイヤー

画像1 画像1
 18:30から予定通りキャンプファイヤーです。その前にファイヤー隊のリハーサルが始まります。

5年生野外学習 砂の造形

画像1 画像1
 穴沢先生賞は36班でした。

5年生野外学習 砂の造形

画像1 画像1
「砂の造形」が終了しました。どのグループの作品も力作ぞろいです。

五年生野外学習砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大作の完成です。

五年生野外学習砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
 水を掛けながら形を作ります。

五年生野外学習砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな山を作ったら,次はおおよその形作りです。

5年生野外学習 砂の造形

画像1 画像1
「砂の造形」の活動が始まりました。まずは巨大な砂山づくりからです。

五年生野外学習地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
 サヨリやクロダイなど大漁でした。

五年生野外学習 地引き網

画像1 画像1
画像2 画像2
2つに別れ力を合わせて引きます

5年生野外学習 小野浦海岸

画像1 画像1
みかん軍国大喜び。

五年生野外学習地引き網

画像1 画像1
 オレンジの軍団海岸に現る。地引き網スタートです。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
 冬瓜のカレースープ,鳥肉のから揚げ,たくあん和え
 ご飯,牛乳

五年生野外学習お弁当

お家の方に用意していただいたおにぎりを美味しくいただきました。

画像1 画像1

五年生野外学習入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
少年自然の家で生活する始まりとして入所式が始まりました。校長先生からは絆を大切した2日間にするようにお話がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 ALT(5年・6年2組)
1/30 クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441