最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:70
総数:590467
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

10月6日(木)の給食

じゃがいものそぼろ煮 笹かまぼこの磯辺揚げ 納豆
ご飯 牛乳
画像1 画像1

運動会 画像でプレイバックPart20(最終回)

【18回 全校 競遊「大玉送り」】
上段:6年生から順番に大玉を送っていきます
中段:スタートは4人で運びました
下段:全学年での勝利は喜びも増します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 画像でプレイバックPart19

【17回 6年生 表現「Team as One」】
上段:6年間の思いを込めた表現のスタートです。全ての技に集中して
中段:4段タワーも4つ全て成功させました。
下段:力の結集フィナーレです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会3

また、引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会2

引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会

 陸上運動記録会では,24人の児童が選手として参加しました。3人が1位,12人が入賞,女子リレーでも優勝するという輝かしい成績を残すことができました。選手達の雄志を,写真でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを教えてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「むかしあそびをおしえてもらうかい」をしました。近くの老人クラブの方々が教えにきてくださいました。めんこ、おはじき、けんだま、こま、あやとり、おてだまの中からやりたい遊びを選び、楽しい遊び方を教えてもらいました。「初めてこまをまわせたよ!」「おはじきを20個も取れたよ!」等、うれしい感想をたくさん聞くことができました。

運動会 画像でプレイバックPart18

【16回 4年生 リレー「ゴールをめざして」】
上段:学年ごと得点種目の最後となるリレーで自然と力も入ります
下段:バトンを使ってのパスもうまくいきました
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)の給食

 五目ラーメン 春巻き 大根サラダ 
 牛乳
ソフト麺のように,麺は袋に入っているものをつゆにつけていただきます。
画像1 画像1

運動会 画像でプレイバックPart17

【15回 5年生 表現「絆101」】
上段:学年目標を演技名にし文字通り絆を深めていきました。
中段:おそろいのティーシャツで演技しました
下段:最後もバッチリ決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 画像でプレイバックPart16

 
【14回 3年生 リレー「つなげ! わ・わ・わ」】
上段:バトンの代わりにリングをつなぎます
中段:アンカー懸命の力走です
下段:激しいトップ争いも見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に穴沢先生が6年2組で学活の授業(構成的グループエンカウンター)を公開しました。6年生は何でも一生懸命できる学年です。そこで今日は,「一生懸命やるといいことがある」体験をしました。授業が終わった後,「一生懸命やったので楽しかった」とか「一生懸命やったので友達のことがよくわかった」などの感想が聞かれました。

ひかりのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「先生ー,見て見て!」
「きれいだねえ!」

きらきら光る金紙や銀紙,カラーセロハンを光に反射させて遊ぶ子どもたち。図画工作の『ひかりのおくりもの』の一場面です。

夢中になって光を映し,美しさを感じていました。



運動会 画像でプレイバックPart15

【13回 2年生 親子競遊「親子でピッタリ!」】
上段:親子で手をつないで入場しました
中段:息を合わせてボールを運びました
下段:次へのパスも2人で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 画像でプレイバックPart14

【12回 全校 応援「力の限り」】
上段:白組の待つグラウンドへ
中段:赤組応援団渾身の応援
下段:白組の帽子を使った息の合った応援
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)の給食

厚焼き卵 大豆の磯煮 豚汁 アーモンド小魚
ご飯 牛乳
アーモンド小魚巡るじゃんけんが各教室から聞こえてきました
画像1 画像1

陸上運動記録会が行われました(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(火)快晴の下,陸上運動記録会が行われました。どの学校の児童も真剣に競技や応援に励みました。特に選手の開閉会式に臨む姿勢がすばらしかったです。話を聞く時も頭がまったく動きません。さすがスポーツマンです。感動しました。

運動会 画像でプレイバックPart13

【11回 全校 競遊「ペア学年綱引き」】
上段:2学年合同の競技低学年白組の雄叫びです
中段:3,4年生赤組の「おー!」
下段:白組の勝利のため力を込める5,6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は陸上運動記録会 準備OK2

 5年生の陸上運動記録会準備は主に,周辺の清掃でした。明日の本番は会場校の特権で,全学年の子どもたちが様子を見学,応援する予定です。

画像1 画像1

明日は陸上運動記録会 準備OK1

 門弟山小学校は,5小学校が集まって行われる陸上運動記録会の会場校です。午前中には4年生,午後には5,6年生が運動場の整備や周辺の清掃を行いました。高学年のがんばりにより,明日の準備は万端整い,選手を待つばかりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 第16回委員会
3/1 6年生を送る会
3/2 ALT(3年・4年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441