最新更新日:2024/06/17
本日:count up98
昨日:70
総数:590546
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

輝SanSan3年生 ふれあい学級ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はたくさんのご参観ありがとうございました。童心に返っての紙飛行機づくりは楽しんでいただけたでしょうか。子どもたちは,きらきらした目で「お父さんがつくってくれたよ。」「たくさん飛んだよ」と報告してくれました。たった45分間のふれあいでしたが,ご家族の思い出の一つに加えていただけると嬉しく思います。

ふれあい学級(6月9日)3年生

「親子で工作」
 親子で紙飛行機を作って飛ばしました。どんな工夫をすると遠くまで飛ぶのかいっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級(6月9日)2年生

「オリジナルのしおりをつくろう」
 押し花にした校庭の花を使い、自分だけの楽しいしおりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級(6月9日)1年生

「親子で昔遊びを楽しもう」家の人といっしょに、けん玉やヨーヨーなどいろいろな昔遊びを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の緊急時児童引き渡し訓練及びPTA資源回収について

画像1 画像1
 門弟山小学校より本日(6/9)の緊急時児童引き渡し訓練及びPTA資源回収について連絡します。
予定通り実施いたします。ご協力よろしくお願いいたします。

4年理科「電池のはたらき」(6月8日)

電池のはたらきを学習しました。仕上げに、電池を使って走る車の模型をつくりました。電池の直列・並列つなぎ、車輪の回転(前輪・後輪)など工夫をこらしたものが多く、楽しかったです。
画像1 画像1

歯科検診(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
「歯の衛生週間」ということで、児童会(保健委員会)が中心となって、歯みがき等に取り組んできました。今日は、歯科検診です。きれいな歯で検診していただきました。

あいさつ運動3日目(6月7日)

あいさつ運動も3日目。ずいぶん盛り上がってきました。朝の登校風景です。地域の方々に見守られる中、元気なあいさつの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び 宝探し大会をしました

 金星観測日和の今日,全校で宝探し大会をしました。ペア学年で仲良く宝(先週折った折り紙)を探しました。遊具や,門弟山のシンボルとも言えるたくさんの木々に貼り付けられたたくさんの宝も,みんなで探せばすぐに全部見つけられてしましました。大きな先生の背中にはりつけられた宝も,たくさんの子どもたちにかかればあっという間。最後は,グループごとに集まった宝を,低学年に分けていました。門弟山らしい,和やかな会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の安全講座

 食の出前講座を行いました。これから食中毒が怖い季節になります。健康に過ごすために今日習ったことを活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

あんしん教室(6月6日)

警備会社の方をお招きしての、「あんしん教室」がありました。不審者に対する心構えや逃げ方などいろいろ学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の出前講座(6月6日)

「食」について、日頃あまり考えていなかったことについて、あらためて学びました。大変にためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SanSan3年生 衝撃映像

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,梅干しおにぎり。果敢にチャレンジした男の子の,梅干しを味わっている表情をご覧ください。

6月のあいさつ運動(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日の「あいさつの日」に向けて、児童会があいさつ運動を始めました。朝、元気なあいさつが聞こえてきます。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
夏のプールを前に、6年生がプールの清掃に励みました。これで、準備ができました。

歯の衛生週間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼の時、保健委員会が中心となって、歯みがきを呼びかけました。

修学旅行22(6月1日)”帰着式”

無事、門弟山小学校に帰ってきました。多くの方々の出迎えを受け、帰着式が行われました。お世話になった、旅行会社の方や写真館の方にも感謝をし、修学旅行が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行21(6月1日)

画像1 画像1
多賀サービエリア通過。16時40分。

修学旅行(5月31日)追加

画像1 画像1
奈良東大寺班別活動の終点は博物館。気に入った仏像を発表してゴール。
15時。

修学旅行21(6月1日)

画像1 画像1
修学旅行の日程も終え、今帰路につきました。栗東を通過中です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了(1〜5年)
3/22 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441