最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:188
総数:591222
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)
今日は,音楽室から,どの時間もすてきな歌声が聞こえてきました。子どもたちは,口を大きく開けて,気持ちを込めて歌っていました。

まちたんけん1日目

画像1 画像1
 6月6日(火)
 良い天気の中、まちたんけん1日目は、北門コースをたんけんしました。お店や看板などを一生懸命探し、シールを用いて地図を作成しました。給食センターの近くでは、いいにおいもしましたね。初めて見るお店もあり、新しい発見がたくさんあった一日でした。
 金曜日は南門コースをたんけんします。どんな町で、どんなお店があるのか楽しみですね。

外遊びが大好きです

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(火)
さわやかで,過ごしやすい毎日が続いています。子どもたちは,休み時間になると,外に出て元気よく遊んでいます。ドッジボールやおにごっこをしたり,ブランコやシーソーなどの遊具で遊んだりしています。今日は,ダンゴムシ探しをしている子たちもいました。

今週の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(月)
今日は,まず環境美化委員会の発表がありました。劇やクイズを交えた,掃除道具の使い方についての分かりやすい発表でした。生活委員会からは,今週の目標「ろう下やわたりなどを静かに歩こう」についての発表がありました。安全で落ちついた歩行に心がけていきたいですね。最後に,保健委員会から,校内歯みがき週間(6月5日〜9日)についてのお知らせがありました。歯みがきにしっかり取り組んで,歯を大切にしていきましょう。

第1回家庭教育学級〜親子でバドミントン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(日)
今年度第1回家庭教育学級を開催しました。「楽しくカラダを動かそう!親子でバドミントン」と題して,親子でバドミントンを楽しみました。大勢の方々の参加がありました。講師の方から分かりやすく教えていただき,参加者みんなで楽しい時間を過ごしました。


今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(金)
外では,体育の授業で,リレーの練習をしたり,算数の授業で,グループで協力して遊具等の傾きを調べたりしていました。今日もあちらこちらで一生懸命な子どもたちの姿が見られました。

育ってきました

画像1 画像1
各学年で育てている植物が,大きくなってきました。子どもたちは,毎日,朝や帰りに観察と水やり等の世話をがんばっています。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5・6年生がプール清掃を行いました。全校のために子どもたちの一生懸命に清掃に取り組む姿が見られました。ピカピカになったプール。水泳が始まるのがとても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 自転車講習会(3年)
7/3 第5回クラブ
のびる子ノート週間(〜9日)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441