最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:70
総数:590449
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

6年生へ伝えた思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日に卒業生を送る会がありました。6年生にお別れと激励の言葉と、合唱曲「いのちのうた」を届けました。6年生への感謝の気持ちが伝わってくるすばらしいものでした。また、6年生入場の際のアーチ係や、プレゼントとしてのフォトフレーム作りでも4年生が活躍しました。6年生にはお世話になった経験も多く、これまでの6年生の言葉に、態度に、行動に、何か感じるものがあったと思います。今の4年生の子たちなら、きっと6年生のように、学校を背負って立つ存在になれるだけの可能性を秘めているはずです。がんばれ、4年生!!!

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に6年生を送る会が行われました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを歌と言葉で伝えました。そして、来年度は上の学年になるので、低学年の手本となるように頑張るという宣言もしました。また、卒業式に参加できないかわりにと、全員で自画像を描き上げました。心を込めて丁寧に筆を使って描きました。
 残り僅かな日々ですが、6年生への感謝の気持ちを忘れずに、手本となるような行動を心掛けて生活していけたらと思います。
 

ありがとう 6年生!!

画像1 画像1
 3月に入りました。今日は、「6年生を送る会」が行われました。1〜3年生は卒業式に出席することができないため、この会が6年生に直接お礼を言うことができる最後の機会でした。その中で2年生は、劇や呼びかけ、かえ歌のプレゼントをしました。今までの練習の成果もあり、本番でも大きな声で堂々と発表することができました。
 2年生の発表の姿は、かわいいだけでなく、頼もしさも感じられ、残り1ヶ月にどんな成長が見られるのか楽しみになりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)
 なかよしタイムから5時間目にかけて、体育館で「6年生を送る会」を行いました。心温まるすてきな会となりました。これまでお世話になった6年生に,在校生が感謝の気持ちを伝えました。どの学年の出し物も工夫されていて、6年生もとても楽しい時間を過ごすことができたと思います。6年生の合唱も,すばらしいものでした。

道 〜お腹も心も満たされました〜

画像1 画像1
 2月27日(水)
今日の給食には、みんなの大好きなからあげが出ました。元気におかわりじゃんけんをして、今日もぺろりと完食しました。たくさん食べてお腹も心も満たされて、みんな幸せそうでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第15回クラブ
のびる子ノート週間(〜10日)
3/6 金曜日の時間割
3/8 あいさつの日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441