最新更新日:2024/05/29
本日:count up256
昨日:426
総数:587340
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今日の学び3

画像1 画像1
 今日は高学年の様子をお知らせします。
 6年生は国語のやまなしを読み解こうとしていました。写真は授業の初めの音読の様子です。たけのこ読みと言って、本文の中で最低数回と自分の読む文を決めて、読みたい人が立って読むという方法だそうです。誰もいない場合は、誰かが立って読むそうです。
「知らない」「分からない」「笑った」「うん」・・・言葉が少ない文が人気のようです。どこを読んだかはぜひご家庭で聞いて下さい。
 5年生は調理実習でした。ごはんを鍋で炊き、味噌汁をつくっていました。お鍋で炊いたごはんはとても美味しいようです。お焦げも美味しかったようです。味噌汁の大根を切る時も、はじめはおでんの具のような大根でしたが、誰かが「もっと小さく」とアドバイスをして、うすいいちょう切りにしていました。
 4年生は愛知県の産業について、農業分野の学習をしていました。阿部先生が驚いたことは資料から4年生の児童がたくさんの情報を読み取っていたことです。農家の方の努力や工夫をきちんとまとめていました。

今日の学び2

まだまだ続けますよ〜。いい表情で本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)今日の学び ペア読書

 今日は給食後の昼休みの時間は、なかよしグループでペア読書を行いました。
ペア学年で高学年(4、5、6年生)の児童が読み聞かせを行いました。異学年交流を通して情操感を養っていきます。ではその様子をどうぞ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回家庭教育学級(ヨガ教室)

画像1 画像1
各地でヨガ教室を行っている塩入先生を講師に招き、第3回家庭教育学級を開きました。ふだん使っていない筋肉を使うので、ハードな面もありましたが、参加された方の感想は「とても楽しかった」「来てよかった」という感想が多かったです。

11月26日(火)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目にみかん集会が行われました。
このみかんの木は開校当初からある門弟山小学校のシンボルツリーです。
みんなで収穫したみかんを仲良しグループで一緒に食べました。
今日は学校支援ボランティアの方にもきていただき、一緒にみかんの収穫を行いました。
家にも持ち帰っていますので、ご家庭でもお話をしていただきながら、ご賞味ください。

第4回福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の交流会は、いよいよ講師の方と一緒に活動をします。今日までに、様々なルールや練習など、準備をしてきました。スポーツやゲーム、合奏などをして、講師の方と楽しむ時間です。
 子どもたちは、講師の方の障がいを補うように、ホワイトボードで書いたり、ジェスチャーや反応を大げさにしたりして自分の気持ちを伝えていました。子どもたちの笑顔から、4月当初と比べて心の距離がだいぶ近くなってきたようです。交流会もいよいよ終盤を迎えてきました。
 来週の第5回福祉交流会では、今日の振り返りや講師の方とお話をする時間です。この貴重な出会いを大切にして、様々な学びに生かしてもらいたいと願っています。

11月21日(木)今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も門弟山っ子は学びに励んでいました。学年が上がるにつれて、学習する内容も具体的な事象から抽象的な事象になってきます。例えば2年生は漢字の学習をしていました。目に見える世界を中心に学習します。6年生は宮沢賢治の「やまなし」に取り組んでいました。想像の世界の「クラムボン」。目に見えない世界の読み取りを進めています。
今日はどんな勉強をしたの?ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

なかまの幸せのために 〜読書郵便を書きました〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)
19日(火)〜29日(金)まで読書週間です。その中の取り組みとして、読書郵便というものがあります。自分のおすすめの本を、友達や他学年の子に紹介するはがきです。6年1組の皆さんは、なかよしグループの1年生や通学班の他学年の子に向けて一生懸命書いていました。相手のことを考えて、ひらがなで書いたり、ふりがなを振ったりと、高学年らしい気遣いも見られました。自分の書いたものが相手に届き、どんな反応をしてくれるのか楽しみですね。

今日の学び2

画像1 画像1
 今日はなかよしタイムでした。それぞれの学級で考えたレクリエーションや遊びをしていました。子どものうちは遊びを通してルールやマナーを覚えていきます。またレクリエーションの企画を通して、リーダーシップや創造力なども育まれていきます。
中学生になるとレクの企画も誰もが楽しめるようなものや、運動が苦手な人でもできるようになど、友達への配慮もしながら進めていきます。さて、今日はどんななかよし遊びをしたのでしょうか。ぜひご家庭でも聞いてみてください。

11月20日(水)今日の学び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が音楽の授業でトライアングルの音を出して、どこでどうやってたたくといい音が出るのか調べていました。他のクラスでは、人の体の動きを確認していたり、どんぐりからおもちゃをつくれるように、校庭からどんぐりを拾いに行っていました。
 他の学年も学習発表会が終わり、落ち着いて学習にのぞむ時期です。どのクラスでも集中して取り組んでいました。2学期も残り1ヶ月です。学期の締めくくりができるようにがんばりましょう。

リサイクル品の提供、ありがとうございました

 資源回収に代わるものとして、本日、リサイクル品の回収を行いました。全く初めての試みとしてどれだけ集まるのか不安でしたが、児童用図書87冊、算数セット10セット+バラのもの数点、体操服(上)4点、下7点、ピアニカ2点が集まりました。
 今回のリサイクル回収があまり分かっていなくて、ぜひ、次回もってきたいといわれる保護者もおみえだったので、今年度中に再度、機会をもうけたいと思います。

画像1 画像1

今日の学習発表会の後 6年生

学習発表会の後、6年生が体育館の後片付けをしてくれました。
あっという間に片付けが完了しました。学校の顔である6年生。さすがでした。

画像1 画像1

今日の学習発表会 6年生

6年生「命のビザ〜杉原千畝物語」
6年生はスライド班、調査班、演技班に分かれて、杉原千畝や戦争について学習した内容を劇を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習発表会 5年生

5年生「あなたの笑顔のために」
5年生は国語や音楽で学んだことを、合奏や合唱を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習発表会 4年生

4年生「BELIEVE」
国語で習った「百人一首」を劇を通して発表しました。
広瀬すずが好きなのはどちらの担任の先生だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習発表会 3年生

3年生 「明日へJUMP!」
3年生になって新しく学んだことをスライドや群読、合唱を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習発表会 2年生

2年生「ともだちや」
ともだちについて考えました。劇を通して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土)今日の学習発表会 1年生

1年生「はなまる1年生」
1年生で習ったことや合奏、合唱を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)今日の学び

画像1 画像1
いよいよ明日は学習発表会。どの学年も総まとめを行っていました。
そして会場は準備万端。

そんな夜、まだ明かりがついている教室をのぞくと、明日のために黒板にメッセージを書いている先生がいました。そして職員室では明日の最終の打合せをしている先生達がいました。

門弟山っこ子のみんな、先生達はみんなのために最高のステージをつくりあげて準備しているよ。みんなは明日は元気に登校して、最高の発表をしてくださいね!
画像2 画像2

こんなもの ご家庭にねむっていませんか

画像1 画像1
 PTCともいくだよりでもお伝えしましたが、16日(土)の学習発表会のおりに、画面にあるようなリサイクルできるものを集めます。今まで行ってきた資源回収に代わるものとして、できるだけ効率よく本校の子どもたちにとって役に立つものを集めて、みなさまに還元していきたいと考えております。当日は、学習発表会の保護者一般出入り口付近で、集めますのでご協力をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 修了式(6年)
6年給食終了
3/19 第42回卒業式
3/20 春分の日
3/23 5時間授業
給食終了
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441