最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:188
総数:591205
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

久しぶりの体育の授業

画像1 画像1
 2年生と6年生の体育の様子です。体育の授業をするのは、3か月ぶりぐらいでしょうか? 文部科学省のガイドラインでも「マスクの着用は必要がなく、間隔を十分確保する」と書いてあります。マスクをとって体を動かすのは気持ちがいいですね。
 久しぶりにみんなで体を動かすことができました。

姿勢の指導

画像1 画像1
 1年生の姿勢の指導です。丁寧に一つ一つのことを教えていきます。
 みんないい姿勢をとっています。表情も真剣ですね。

新しい生活様式によるスタート

画像1 画像1
 通常登校による新しい生活様式が始まりました。分散登校で練習したことをしっかり行っています。げた箱も全員の靴が揃いました。
 久しぶりの全員登校です。みんなでいっしょに学ぶことができます。

子どもたちを迎える黒板のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から全員登校になりました。それぞれの担任が工夫を凝らして、黒板にメッセージを書いて子どもたちを迎えています。

通常登校がはじまりました

 本日から出発時間をずらして、通常の登校が始まりました。通学班集会で決まったルールを守って、一列で間隔をあけて登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常の学校再開に向けて

画像1 画像1
 先週は分散登校に協力していただきましてありがとうございました。

 分散登校とはいえ、久しぶりに、子どもたちに会えて、学校も活気がでてきました。この3か月間、子どもたちは、満足に遊びに行くこともできずに、自由が制限され、とてもがまんしてきたことと思います。また、家庭で多くの課題に取り組むことになり、本当によくがんばってくれました。
 きっとご家族の方のご苦労は、耐えなかったことだと思います。子どもたちに寄り添い、励ましていただきありがとうございました。

 さて、明日からいよいよ通常の登校日になり、新しい生活様式での学校生活が始まります。分散登校中はある意味、通常の登校に向けての準備期間であったと思いますが、子どもたちが帰った後は、いつも職員の打ち合せを行い、新しい生活様式の確認、改善を検討してきました。

 学校が再開されたからといっても、大きな制約の中で学校を再開していくわけですので、子どもたちにも我慢を強いる場面が多くあります。状況に応じて、ルールを変更していくこともでてきます。

 本来なら学級づくりがスタートし、コミュニケーションを密にしていかなければならない時期に、一定の距離を保ちながらコミュニケーションを図らなければなりませんが、智恵を絞りながら、子どもたち同士の関係も深めていけたらと思います。

 今後とも、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。


午前中の日課の変更について

画像1 画像1
 6月から全員登校が始まります。本校では、コロナウイルスの感染を防ぐために手洗いの指導を徹底させていきます。そこで、当分の間、午前中の日課は上記のような時間帯で各放課を10分間とし、教育活動を進めていきます。

今週の予定 6月1日(月)〜6月5日(金)

画像1 画像1
みかんの実が大きくなってきました。今週から全児童登校日になります。

6月がスタートします。今週の本校の教育活動をお知らせします。

■1日(月)
 ・通常日課開始
 ・通常給食スタート
 ・学校訪問
 ・全学年5時間授業 一斉下校

■2日(火)
 
■3日(水)

■4日(木)
 ・全学年5時間授業 一斉下校

■5日(金)



分散登校の通学班下校

 新しい生活様式の通学班下校の様子です。来週から始まる全登校を見据えて、Bグループの通学班を運動場後方に並び替えました。
 門弟山小学校は、運動場がとても広いですが、間隔をあけて並ぶと、全校揃う状態なら運動場いっぱいになります。
 子どもたちは、通学班集会で決まったルールを守って、間隔をとって一列に並ぶことができました。
画像1 画像1

簡易給食の様子です

画像1 画像1
 昨日と同様の簡易給食です。ツイストロール、あまなつゼリー、牛乳です。2日目ということもあり、新しい生活様式で静かに食べることができています。

授業がスタート

 分散登校中は、学級活動、道徳、生活指導の時間が中心でしたが、授業もはじまりました。これは2年生の学級の様子です。学校では、ふだんの当たり前の光景ですが、この3か月間、実施できませんでした。
 みんなで学べる喜びを感じています。
画像1 画像1

Bグループ通学班集会

画像1 画像1
 昨日と同様に、3密を防ぐために、AグループとBグループの担当者でペアを作り、1教室に入る人数と少なくして、通学班集会を行いました。
 並び方を1mほどとって1列で立たせてみると、思ったより長い列になります。一定の距離をとりながら並ぶ練習を行いました。

1時間目の様子

画像1 画像1
 分散登校2日目、1時間目の授業の様子です。教育相談をしたり、給食指導をしたり、目標づくりの時間としてクラスの半数の児童に指導を行いました。

分散登校2日目Bグループ登校日

 分散登校Bグループの登校日です。みんな慣れた様子で距離を保ちながら登校できています。多くの保護者の方に登校を見守っていただきありがとうございます。
画像1 画像1

黒板のメッセージ

 今日は分散登校Bグループ2日目です。それぞれのクラスで、担任が黒板にメッセージを書いて子どもたちを出迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散2日目 一斉下校

 分散登校2回目の一斉下校です。2回目ということもあり、短時間でスムーズに下校することができました。
画像1 画像1

今日の簡易給食の様子です

画像1 画像1
 簡易給食の様子です。2回目ということもあり、スムーズに準備を進めることができました。
 今日のメニューは、前回のクレープからあまなつゼリーに変わりました。パンの種類もロールパンからツイストロールパンです。

 来週からは、正常の給食メニューになります。

第1回通学班集会

 2時間目は通学班集会をしました。3密を防ぐために、AグループとBグループの担当者でペアを作り、教室を分けて指導しました。
 今回は、班長・副班長の決定、通学班名簿の作成、登下校の並び方、時間差登校の指導等をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いの指導

画像1 画像1
 子どもたちには手洗いの指導を徹底しております。手を洗うときもソーシャルディスタンスを意識して、並ばせています。

新しい学校の生活様式がはじまっています

画像1 画像1
 分散登校初日に教えた新しい生活様式での学校生活が始まっています。体温チェックカードを見せて、教室に入る前は消毒をします。席に着いたら、静かに読書をしたり連絡帳を書いたりします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441