最新更新日:2024/05/27
本日:count up68
昨日:269
総数:586726
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

9月29日(火) ごんぎつねの学習

 4年生の国語科では、「ごんぎつね」の学習に入っています。新美南吉記念館や周辺の様子をパワーポイントにまとめて子どもたちに紹介しました。子どもたちもごんぎつねの話のイメージが広がったと思います。
画像1 画像1

9月29日(火) 応援団の練習

 6年生では、昼休みのわずかな時間帯で応援団とフラッグの練習を進めています。感染対策をしながら、ソーシャルディスタンスをとって効果的な応援ができるように考えて取り組んでいます。
画像1 画像1

9月29日(火) シャボン玉

 1年生の子どもたちが生活科の時間、シャボン玉をとばしに校庭にでてきました。大きいシャボン玉をとばすためにどのようにふいたらよいのか考えて子どもたち同士競い合っていまいた。
画像1 画像1

9月29日(火) 重さ調べ

 3年生では、算数科で身近なものの重さを予想して、実際にはかりで量る学習をしています。教室にあるさまざまなものを1キログラム、2キログラム、4キログラムまで量れるはかりを使って、重さを調べていました。
画像1 画像1

9月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
◆給食の献立
 ご飯、牛乳
 いわしの煮付け
 なめたけあえ
 のっぺいじる
 ぶどうゼリー

※いわしは漢字で車へんに弱いと書きます。身や骨はやわらかく、丸ごと食べられるので、余さず栄養をとることができる魚です。独特なにおいは、しょうがと組み合わせることで気にならなくなります。(下段の写真は、6年生の会食の様子です)
画像2 画像2

9月29日(火) かけ算の導入

画像1 画像1
 2年生では算数科でいよいよかけ算の導入に入りました。乗り物に乗っている人数が同じ数なら〇この□こ分というようにかけ算として表すことができることを具体物の操作を通して学びました。

9月29日(火) 無人島に行くなら

 3年生では、子どもたち同士の仲間意識を高めるために、「無人島に行くなら、どんなものを持っていくのか」についてグループで話し合いました。5つだけ持って行ける物を限定し、自分たちが持って行く物について理由を付けて発表し合いました。
画像1 画像1

9月29日(火) ゴーヤの観察

画像1 画像1
 5,6組の子どもたちがゴーヤの実の観察をしています。教室の目の前に栽培園があり、毎朝、育てている植物の観察をするのが日課になっています。

9月29日(火) 運動場の整備

 朝からシルバーさんに来ていただいて、運動場の草刈りをしていただいています。来週の運動発表会に向けて運動場の整備を進めています。
画像1 画像1

9月29日(火)本日の登校

 本日の登校の様子です。しっかりと手を上げて横断歩道を渡っています。朝と昼の寒暖の差が大きくなってきています。衣服で温度調整をしていきたいです。
画像1 画像1

2年生 学年体育

画像1 画像1
 今日の2時間目は、体育発表会で披露する徒競走とボール運びリレーの練習を学年で行いました。スタート位置や待機場所などを確認しながら進めました。
 練習ではありますが、本番同様、各クラス拍手で応援し合いながら、一生懸命頑張りました。

9月28日(月) 応援練習がんばっています

画像1 画像1
 6年生の体育発表会、応援練習の様子です。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のために、団長のみ声をだして、それ以外の子どもたちは手拍子や動きで応援をする形をとっています。練習を通して、最高学年としての自覚を育てていっています。

9月28日(月) アサガオの観察

 5年生では、理科の学習で、アサガオのめしべ、おしべを解剖顕微鏡で観察しました。門弟山小に咲いているアサガオを朝とって、顕微鏡を使って観察し、めしべ、おしべの働きを学んでます。
画像1 画像1

9月28日(月) どんな音やリズムが聞こえてくるかな

画像1 画像1
 2年生では、音楽科でアンダソン作曲の「ゆかいな時計」を鑑賞し、ウッドブロックがどんなタイミングで聞こえてくるのか曲の鑑賞をしていました。また、トライアングルが目覚まし時計を表していることに気付き、みんなでリズムの面白さを見つけていきました。

9月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
◆給食の献立
 ご飯、牛乳
 鶏肉のネギ塩焼き
 キャベツとカニカマのあえもの
 味噌けんちん汁

※ねぎは、地域によって好まれる部分が異なり、関東では白い部分を、関西では緑色の葉先の部分をよく使います。白い部分が長いねぎを根深ねぎといいます。(下段の写真は2年生の配膳の様子です)
画像2 画像2

9月28日(月) おむすびころりんの音読

 1年生では、国語科でおむすびころりんの学習をしています。背筋を伸ばして、よい姿勢で読めるように、繰り返し訓練しています。
画像1 画像1

9月28日(月) バトンパス

画像1 画像1
 4年生の体育科のリレーの絶妙なバトンパスの瞬間です。二人の息が合って、トップスピードでパスができています。本番が楽しみですね。

9月28日(月) 都道府県の学習

 4年生では、朝、教室に入る前に、都道府県の県名を言ってから入るようにしていました。今日は関東地方でした。繰り返し学習しながら習熟を図っています。
画像1 画像1

9月28日(月) 本日の登校

 本日の登校の様子です。今朝はとても爽やかな天気になりましたが、最高気温は30度近くまであがるそうです。今週は秋晴れが続きそうです。
画像1 画像1

9月28日(月)〜10月2日(金)の予定

画像1 画像1
 門弟山小の校庭には、去りゆく夏を惜しむように、アサガオの花が咲いています。
 今週の本校の教育活動をお知らせします。

■28日(月)

■29日(火)シルバー様 草刈り(運動場)

■30日(水)ことばの教室

■1日(木) 就学時健診
       短縮40分授業
       一斉下校 13:15分

■2日(金) 2年生町探検

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441