最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:188
総数:589964
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

10/13(木) スポ少だより 10

★体験会を開催します!★

日時
 10月15日㈯ 13:00〜15:00
 10月16日㈰ 13:00〜15:00

体験内容
 バレーボール・バドミントン

持ち物
 水筒・タオル・室内シューズ

※体験中は保護者の方の付き添いをお願いしております。

たくさんのご参加お待ちしております!

画像1 画像1

10/11(火) 4年生 応急手当講習

画像1 画像1
江南消防署の方を講師に招いて、応急手当講習を受けました。
心配停止の人に遭遇したら、どのような行動を取ればいいのか、
心臓マッサージの仕方を体験しました。
また、止血の仕方や、骨折した場合の固定の仕方も教えていただき、
ペアやグループで実際に体験しました。

10/12(水) 読書の秋です!

 おはなしはーとくらぶの方々が、
読み聞かせをしてくださいました。

 ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火)あいさつさわやかデー

 今日の朝は、地域の方や中学校の先生や生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。コロナ禍になってから、令和元年度以来の小中学生との合同でのあいさつ運動でした。久しぶりに元気な姿の門弟山小学校卒業生の姿もみることができて、とてもうれしい朝でした。
画像1 画像1

10/6(木) 5年 就学時健診準備

画像1 画像1
午後からの就学時健診に向けて、5年生が、青空タイムに会場の準備をしてくれました。机や椅子を運んだり整頓したりと、積極的に活動してくれました。

10/6(木) PTA草取りボランティア

 体育発表会に向けて、運動場周辺の草刈りを行っていただきました。
草刈り機の入りにくい場所を、手作業で丁寧に作業をしていただきました。

 参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水)3年「スーパーマーケット見学」

画像1 画像1
 今日は社会科見学として、校区のスーパーマーケット「SEIYU」に行ってきました。授業で学習したお店ではたらく人の工夫を実際に目にするだけでなく、普段見ることのできないバックヤードを見たりお店の人に質問をしたりと、特別な学びが得られました。今後は、お家の人と買い物に出かけるときに紹介したり、スーパーマーケット以外のお店ではどうかと考えたりして、学びを広げていけるといいですね。

10/5 4年生 ストップ温暖化教室

画像1 画像1
 4年生は2学期から総合的な学習で「環境問題」について学習をしています。
 今日は、愛知県地球温暖化防止活動推進センターの方を講師に招いて、「ストップ温暖化教室」を行いました。
 地球温暖化の原因や、今の地球の現状を、実験や体験などを通して学びました。レインコートを着て地球温暖化を体感したり、手動発電機を使って豆電球に明かりを付けたりして、エネルギーを節約することの大切さを実感することができました。
地球温暖化を止めるために、自分たちにできることを考えました。

10/4  6年生「宮沢賢治」ブックトーク

画像1 画像1
 今、6年生は国語科で宮沢賢治の「やまなし」について学習をしています。さらに宮沢賢治の作品を知るために、図書館司書の正木先生にブックトークをしていただきました!有名な作品からあまり知られていない作品まで様々な物語を紹介していただき、さらに宮沢賢治作品の世界観にふれることができました!

10/4(火) スポ少だより 9!

★10月1日 バドミントン大会★
学年別でダブルスの個人戦に出場!
3年生以下の部で1組が敢闘賞!!
少ない練習でよく頑張りました!
賞まであと一歩の子達、初めて出場した子達、全員が楽しむことが出来ました!

★10月2日 誠信高校との合同練習★
強豪校の誠信高校のお姉さん達が準備してくれた練習メニューで1日一緒に練習しました。
低学年の子も飽きることのないメニューを作って頂き1日笑顔で過ごしました!
とてもいい経験になったと思います!

★体験会のお知らせ★
バレーボール・バドミントンの体験会を開催します!
・日程 : 10月15日㈯・16日㈰
・時間 : 13:00〜15:00
・対象 : 1〜5年生
詳細は後日プリント・ホームページでご案内します。

★指導者募集★
バレーボール・バドミントンの指導してくれる方を募集しています。
練習日 
火曜日→17:00〜19:00
土曜日・日曜日→13:00〜17:00

見学、体験、質問
お気軽にお問い合わせ下さい!

☆お問合せメール: 担当 舟橋
monteiyamajump@gmail.com



画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(火) 実りの秋に向けて!

 支援ボランティアの方々が、
  「ミカンの木」の世話をしてくださいました。
11月の「みかん集会」が、待ち遠しいです。

 支援ボランティアの皆様、
    ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月)10月が始まりました。

 残暑が厳しい日がまだ続いていますが、確実に秋が近づいています。ケヤキの葉が落ちてきて、ハナミズキの葉が赤く染まってきました。またみかんやキウイの実も大きくなってきています。自然の移り変わりを肌で感じることができる、いい時期ですね。
画像1 画像1

9/30(金)洪水訓練

画像1 画像1
 9月に各クラスで洪水訓練を行いました。教室や廊下での密を避けるために、全校一斉には行わず、各クラス毎に行いました。大雨により木曽川の水位が増え、警戒レベル3になると、門弟山小学校は避難所になります。万が一に備えて、避難について確認しました。

9/30(金)5年生 体育

 5年生は体育発表会に向けての練習をしていました。今日は隊形やリレーの動きの確認をしていました。体育の授業の時間をつかって仕上げていきます。
画像1 画像1

9/29(木)4年生 算数

 4年生のクラスの算数の様子です。イルカの体長が1mから4mに成長しました。クジラの体長が3mから6mに成長しました。どちらの体長がのびたといえるかということを考えていました。始めは引き算をつかって考えましたが、もとの大きさが違うことに気付き、どうしたらよいのか頭を悩ませていました。授業の最後には「割合」という言葉や考え方を学び、納得した様子で授業を終えました。ぜひお子様に「割合」について尋ねてみてください。きっと・・・(たぶん)答えら・・れる・・・は・・ず・・です。
画像1 画像1

9/28(水)3年生

 今日3年生は総合的な学習の時間で、「江南市調べ」をクロームブックでまとめていました。自分の興味・関心に合わせて、調べた内容をスライドで表現していました。総合的な学習の時間は、内容だけでなく、表現の方法についても学びます。
画像1 画像1

9月27日(火) 6年生 国際交流講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国際交流協会「ふくらの家」から講師をお招きし、国際交流講座を行いました。モンゴル・ペルー・ベトナムの方との交流を通じて、それぞれの国の様子や、世界の方々から見た日本についてなど、いろいろな発見をすることができた貴重な時間となりました。
 これから1人1カ国を総合の時間で調べ、まとめていく予定です。

9/22(木)草刈と剪定

 今日は業者の方に来ていただき、雨の降る中ですが、草刈と剪定を行っていただきました。夏の間に伸びた雑草や木の枝などをキレイに整えていただきました。
画像1 画像1

9/20(火) スポ少だより 8

9月19日にKTXにてミズノバレーボール教室が開催されました。
江南市のスポ少コーチ・団員が参加。
現役のバレーボール選手や元プロリーグの方々からたくさん教えて頂き、他団の子とも楽しく練習。
とても貴重な時間となりました。
暴風警報発令のため予定を1時間早めて終了となりましたが子供達は楽しかったと笑顔でした。
5年生以下は来年の開催が楽しみですね。

★体験会のお知らせ★
バレーボール・バドミントンの体験会を開催します!
・日程 : 10月15日㈯・16日㈰
・時間 : 13:00〜15:00
・対象 : 1〜5年生
詳細は後日プリント・ホームページでご案内します。

★指導者募集★
バレーボール・バドミントンの指導してくれる方を募集しています。
バレーボールだけ、バドミントンだけでもOK!
火曜だけ、土曜だけ、日曜だけでもOK!

練習日 
火曜日→17:00〜19:00
土曜日・日曜日→13:00〜17:00

見学、体験、質問
お気軽にお問い合わせ下さい!

☆お問合せメール: 担当 舟橋
monteiyamajump@gmail.com


画像1 画像1

9/20(火) 花壇ができました!

 台風が過ぎ去り、雨もあがった本日 
  学校支援ボランティア「お花組」の方々が
   花壇づくりをしてくださいました。
 
 あっという間に、フラワーロード完成です!

 門弟山小 学校運営協議会では、
 「学校支援ボランティア」を募集しています。
   詳しくは、門弟山小の教頭までご連絡ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 5限一斉下校
3/10 卒業式準備 (1〜4年給食後下校)(5・6年5限下校)
3/13 5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441