最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:112
総数:588172
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

12/12(月)5年生 道徳・理科

 今日の3時間目、1組は道徳の授業でした。「道案内」という教材をもとに、「親切」について考えました。親切のつもりで、道に迷っていたおばあさんに地図を渡した僕達でしたが、その後、女子中学生達が、まだ道に迷っていたおばあさんと一緒に行き先まで歩いている様子を見て、「何か足りなかったのかな」とつぶやいた主人公の様子から「親切」について考えました。
 2組は理科の授業でした。ふりこの1往復する時間をどうするとよいかを、各自予想し、クロームブックにうちこみ、みんなの意見を共有していました。これまでは挙手による、発言が多かったですが、クロームブックを使うと、みんなの意見がすぐに共有するができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/11(日)〜 安全なまちづくり県民運動

 12/11(日)から12/20(火)まで、
  「安全なまちづくり県民運動」です!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9(金) 3年生 人権教室

画像1 画像1
 3時間目に人権教室を行いました。人権についての説明の動画を見たり、「み〜つけた!」というアニメを見たりして、人権について考える時間となりました。

12月4日(日)〜12月10日(土)は人権週間です。改めて人権について考える期間としていきたいです。

【5年生】総合的な学習の時間「福祉交流会」

画像1 画像1
 今日は、肢体不自由な方との交流を考えてきたチームの福祉交流会が行われました。9月から、どのような内容で交流をするのか、どのような工夫をしたらたくさん交流ができるか、どうしたら自分たちも相手も楽しむことができるのか、とたくさん考えてきました。
 児童たちからは、イントロクイズ、アキネーター、文字ならべかえクイズ、転がしボーリングを提案して、交流しました。1チームごとに交流をし、一緒に考えたり、一緒にプレイしたりして楽しく交流することができました。
 相手の方からは、ボッチャというスポーツを提案してもらいました。サポートも自分たちで行いました。
 一緒に楽しむ交流ができ、学んだことも多いと思います。これから学年末に向けてその学びをまとめていきましょう。
 来週は、目が見えない方との交流を考えてきたチームの福祉交流会があります。そちらのチームの交流も今から楽しみです。

12/9(金)本の紹介カード

現在図書室前には、読書週間の時に希望者が書いた本の紹介カードが掲示してあります。
たくさんのおすすめ本の紹介がされています。冬休みに読む本の参考にできるとよいですね。
画像1 画像1

12/9(金) きれいになりました!

 今日も、落ち葉ボランティアの方々が、
  学校東側の道路を中心に、
   きれいにしてくださいました。

 ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(木) 5年生 社会「ものづくり体験」ガンプラアカデミア

画像1 画像1
 5年生は、社会科の学習の一環で、プラモデル作りを通して、ものづくりについて学習しました。オンラインでバンダイのプラモデル工場の見学をした後、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作りました。実際にプラモデルを作りながら、組み立てやすくするための工夫などに気づき、ものづくりの大切さを学びました。

12/8(木)園芸委員会

 今日の委員会の時間に、園芸委員会ではチューリップの球根を植えました。来年度の春に向けて植えました。花の位置や色の並び方などは各学年の園芸委員会で話し合って決めました。どのように花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1

12/8(木)1年生

画像1 画像1
1年生の1組体育、2組算数、3組図工の様子です。
体育では、体つくり運動で腕や足の動かし方を楽しんでいました。算数では、くりさがりのある引き算に一生懸命取り組んでいました。図工では、物語から場面を想像して絵に表し、きれいな色紙を使って自分のイメージにあうように飾り付けました。

12/8(木)第2回学校保健委員会まとめほけんだより

画像1 画像1
 11月24日(木)に開催された学校保健委員会のまとめが完成しました。学校医の田中先生のお話『心が安定して元気になる方法』が掲載されています。ホームページ内にリンクがありますので、ぜひご覧ください。

12/7(水)5・6・7組 おいも屋さん

 5・6・7組は、今週の火曜日と水曜日の青空タイムに、学習としてお店を開きました。教室で、地域の方の畑で収穫させていただいたサツマイモや里芋の販売を行いました。「いらっしゃいませ!」、「どれにしますか?」、「ありがとうございました!」と、お客さんとして来店した先生たちに、元気よく笑顔で対応をしました。みんなで役割を分担し、協力して活動することができました。
画像1 画像1

12/7(水) 交通安全年末アピール

 愛知県知事より、交通安全について通知が届いています。
交通ルールをしっかり守りたいです!
画像1 画像1

12/7(水) 2年算数

画像1 画像1
2年生は算数で、三角形と四角形の学習をしています。
三角形と四角形を調べたり、直角の意味を知って三角定規で直角を調べたりしています。
図形の学習では、形を比べたり線をひいたりするなどの体験を通して、平面図形の性質やその見方を学んでいきます。

12/5(月)3年生 応急手当講習

 今日は3年生が各学級毎に江南消防署の方に来校していただき、応急手当講習を行いました。内容は「救急車の呼び方」です。万が一の時に119番に電話するときに、何を伝えたらよいのか学習しました。色々な事例のシミュレーションの後に、代表児童が実際に119番通報も行いました。門弟山小学校では3〜6年生に応急手当講習を行っています。学年によって内容は異なりますが、「助けられる人」から「助ける人」へ少しずつ成長して欲しいと願っています。
画像1 画像1

12/2(金)給湯器始動

 門弟山小学校では一昨年から各階に1つのお湯がでる水道があります。12月になり、気温が下がってきたので、12月1日より、お湯が出るようになっています。掃除の時間などに活用しています。
画像1 画像1

12/2(金)4〜6年生 人権について考える

画像1 画像1
今週は人権週間です。4〜6年生の児童は今日の給食後のなかよしタイムで「手紙」という人権ビデオ教材を視聴しました。タイトルの「手紙」は、祖父の戦友が両親に向けて書いたものです。孫のタケオは祖父から手紙を読んでもらい、当時の戦争の恐ろしさ・悲惨さを知り、戦争は決して起こしてはいけないと痛感します。平和の大切さ・戦争の悲惨さを考える作品です。このような時代だからこそ考えてほしい内容です。児童はどのような感想をもったのでしょうか。ぜひご家庭でも話題にしてください。

12/2(金) 落ち葉じゅうたん!

 この時期、運動場の東側道路に、
「落ち葉じゅうたん」ができます。
 
 毎週金曜日に、
  落ち葉ボランティアの皆様が、
   きれいにしてくださいます!

 ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(木)6年生

 今日の5時間目は、6年生はどの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。1組は社会科の授業でした。歴史の単元で、江戸から明治になり、文明が進んだ様子を学習していました。2組は学級活動の時間でした。同じ係同士で集まり、12月の目標について話し合っていました。3組は音楽の授業でした。先生のリコーダーのリズムに合わせて、卓上木琴で「カノン」を演奏していました。
画像1 画像1

12/1(木) 年末の交通安全県民運動

 12/1(木)から10(土)まで、
  年末の交通安全県民運動です!
画像1 画像1

11/30(水)ペア読書

 現在門弟山小学校は読書週間です。そこで、今日のなかよしタイムは、ペア読書でした。ペア読書では、なかよしグループ(1〜6年生の異学年のグループ)で、4〜6年生が1〜3年生に自分で選んだ本を読み聞かせします。コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの実施でした。4年生の児童に「ペア読書のこと覚えている?」と聞いたら、「うん。覚えているよ。でも1回しか読んでもらっていないけど、もう読んであげる側になっちゃった。」と答えてくれました。今の4〜6年生は読み聞かせをする側になったのは、初めての経験でした。1〜3年生の児童の様子を見ながら、抑揚をつけたり、緩急をつけたりしながら、本の世界をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 5限一斉下校
3/14 5限一斉下校
3/15 5限一斉下校
3/16 5限一斉下校
3/17 修了式・給食後下校(6年)、5限下校(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441