最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:215
総数:589789
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

4月20日(木)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語の授業の様子です。今日は漢字の学習をしています。
画像1 画像1

4月20日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ひらがな へ」の授業の様子です。「へ」のつくことばあつめをしています。
画像1 画像1

4月20日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「書写」の授業の様子です。まずは姿勢の学習をしています。
画像1 画像1

4月19日(水)【2年生】学年集会の様子

2年生は今日、学年集会をしました。
画像1 画像1

4月19日(水)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。今日も春の生き物を探しています。
画像1 画像1

4月19日(水)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「白いぼうしー意味調べをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月19日(水)【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

4月19日(水)【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「日本の国土はどのような特色があるか調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月19日(水)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語の授業の様子です。
画像1 画像1

4月19日(水)【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「○○な図形ー○○奈図形の特ちょうに気づこうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月19日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。ひらがなの「も」の学習をしています。
画像1 画像1

4月19日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方を学習しています。
画像1 画像1

4月19日(水)【1年生を迎える会】

 今日は2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
 「なかよしグループ(縦割りグループ)」で「学校紹介クイズ」「お誕生日チェーン」「自己紹介タイム」に取り組みました。
 児童会の子、6年生の子が頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) スクールカウンセラーさんにご相談ください

スクールカウンセラーさんに気楽にご相談ください。 
画像1 画像1

4月18日(火)【青空タイム】

「青空タイム」の様子です。子どもたちは、元気いっぱい遊んでいます。カエルやトカゲのしっぽを見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

4月18日(火)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。「このチョウ動かずにじっとしている!」「ザリガニいないかな?」「二つ葉みつけた!」「ダンゴムシ捕まえた!」みんな発見にワクワクドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数の授業の様子です。教科書の練習問題について先生がひとりひとりまわって確認しています。算数セットの使い方も順番に説明しています。
画像1 画像1

4月18日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。授業前にはプリント配布をしています。「連絡袋へのプリントのしまい方」、「欠席の子のプリントの置き方」学校生活のルールをひとつひとつ丁寧に伝えています。その後、ひらがな練習をしました。
画像1 画像1

4月18日(火)【2年生】1年生を迎える会の準備

明日、「1年生を迎える会」の予定です。2年生はプレゼントの確認をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 5限一斉下校
2/14 5限一斉下校
2/15 委員会
2/16 PTA役員常任会
5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441