最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:215
総数:589731
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

2月21日(水)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

2月21日(水)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「見取図のかき方を知ろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月21日(水)【4年生】6年生を送る会にむけて

4年生 「6年生を送る会」にむけて準備をしています。
画像1 画像1

2月21日(水)【3年生】6年生を送る会にむけて

3年生 「6年生を送る会」にむけて準備をしています。
画像1 画像1

2月21日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ずうっと、ずっと、大すきだよーばめんわけしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月21日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「おはなし もんだい2」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月19日(月)【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

2月19日(月)【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

2月19日(月)【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工「伝えたい思い」の授業の様子です。思いが伝わるポスターづくりを工夫しています。
画像1 画像1

2月19日(月)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

2月19日(月)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「いろいろな箱の形をつくろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月20日(火)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。愛知用水について学習しています。
画像1 画像1

2月20日(火)【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「トントン どんどん くぎうって」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月20日(火)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「友だちと助け合って問題をとこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月20日(火)【2年生】

2年生 書写「たて書きの文を練習しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月20日(火)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「1000をこえる数」の授業の様子です。
画像1 画像1

2月20日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ずうっと、ずっと、大すきだよーなぜかなを みんなで考えようー」の授業の様子です。ペアでの話し合いをしています。
画像1 画像1

2月19日(月)【お知らせ】保護者の方へ 緊急メール登録のお願い

保護者の方へ、緊急メール登録のお願いです。
6年生は、中学校進学後に登録します。

画像1 画像1

2月19日(月)【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「国連」の授業の様子です。
画像1 画像1

2/19(月) スポ少だより27

2/10(土)
宮田さん、古西さん、一宮ヤングJr.さんと練習試合をさせて頂きました。
一戦、一戦を大切に、次の大会で悔いの残らないよう挑みました。

2/12(月)
スポ小60周年記念イベントがありました。
他の学校の団員達と一緒に色々なゲームをし仲良く楽しみました。

2/13(火)
先生方とバレーボール対決をしました。
いつもとは明らかに違う笑顔で皆とても張り切り頑張っていました。
先生方、お忙しいところ、お時間を割いて頂きありがとうございました。

2/17(土)
草井さん、犬山フロッグスさんと練習試合をさせて頂きました。
今週末の大会に向けて、とても良い練習となりました。
ありがとうございました。

門弟山スポーツ少年団では、随時メンバーを募集しています。
質問・見学・体験
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせメール(担当 野田)
monteiyamajump@gmail.com


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 なかよし(グループ遊び)
3/1 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441