最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:112
総数:588170
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

4月27日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

4月27日(木)【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「わり算のいみを考えよう」の授業の様子です。
数図ブロックを使って考えています。
具体物を手で操作して考えると理解しやすいです。
画像1 画像1

4月27日(木)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。みんなのかいた記録カードを先生が添削して、清書をしています。
画像1 画像1

4月27日(木)【2年生】GIGA

2年生 chromebookを使ってタイピング練習をしています。
画像1 画像1

4月27日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。
「えがおで えんそく あいうえお!」「おいしい おむすび あいうえお!」
みんなの大きな声が、ぴったりそろって聞こえます。
先生の手には「カスタネット」…これで楽しく声がそろっていました!
画像1 画像1

4月26日(水)【PTA】おはなしはーとくらぶメンバー大募集

読み聞かせ 「おはなしはーとくらぶ」メンバーを募集しています。
画像1 画像1

4月25日(火)【6年生】学活の授業の様子

6年生 学活「実行委員決め」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「点対称な図形の性質を調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「なまえつけてよー登場人物の心情を想像し感想を書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「1辺が1センチの立方体を使って、かさを表そう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「角のかき方を使って、三角形をかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「白いぼうし」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「きつつきの商売ーしたことや言ったこと、ようすに気をつけて、音を聞いた後の動物たちの気もちを考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「書写」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「ふきのとう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「グラフ」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月25日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。今日は「く」の学習をしています。
画像1 画像1

4月25日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。鉛筆の持ち方の練習をしています。
画像1 画像1

4月25日(火)【お知らせ】授業参観・学年懇談会のご案内

 授業参観・学年懇談会のご案内です。
 教材の販売も行います。 
 9:20〜11:40 体育館入り口
 1年生 絵の具セット
 4年生 彫刻刀
 5年生 エプロン 
 6年生 ナップザック

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24(月) スポ少だより4

4月22日(土) 7チーム参加
4月23日(日) 6チーム参加
木曽川東小学校さんで
交流試合に参加させて頂きました。

今月末にある大会は
声だしの応援をしても良いという事で応援の練習もしました。

コロナ禍により
声出しが今までできず
応援のやり方を知るメンバーもわずかしかいません。
あと残り1週間、大会に向けてできる事を保護者も一団となり頑張りたいと思います。

門弟山スポーツ少年団
男子部【必勝】
女子部【負けて泣くなら勝って泣け】

メンバー随時募集しています
質問・見学・体験
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせメール(担当 野田)
monteiyamajump@gmail.com


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 5限一斉下校
3/5 5限一斉下校
3/7 通学班集会
5限一斉下校
3/8 1〜4年早下校 56年卒業式準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441