最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:215
総数:589726
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

6月3日(土)【5年生】野外学習 退所式

野外学習 退所式の様子です。

画像1 画像1

6月3日(土)【5年生】野外学習 記念撮影

野外学習 記念撮影をしました。
画像1 画像1

6月3日(土)【5年生】野外学習 昼食

野外学習最後の食事です。とん汁おかわりたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土)【5年生】野外学習 ヤキスキ

ヤキスギ工作完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土)【5年生】野外学習 ヤキスギ

5年生野外学習、ヤキスキ工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(土)【5年生】野外学習 清掃の様子

「来たときよりも美しく!」頑張っています。
画像1 画像1

6月3日(土)【5年生】野外学習 朝食の様子

天気も晴れ、子どもたちも笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(土)【5年生】野外学習 朝の集い

朝の集い中に、「虹🌈」「彩雲?」
画像1 画像1

6月3日(土)【5年生】野外学習 朝の集い

朝の明るい日差しの中で、朝の集いをしています。

画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 班長副班長会

班長副班長会では良かったことと、課題をお互いに出し合って、明日の活動の目標をもちました。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 トーチトワリング

会場全体に歓声があがるステキなトーチトワリングでした。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 キャンブファイヤー

キャンブファイヤーの様子です。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 キャンブファイヤー

シュウマイジャンケンで盛りあがっています。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 キャンブファイヤー

大盛りあがりのマイムマイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)【5年生】野外学習 キャンプファイヤー

野外学習キャンプファイヤーの様子です。元気な歌声が響いています。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 夕食

「おなかすいた〜」夕食の様子です。たくさんおかわりして食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)【5年生】野外学習 環境プログラム

5年生野外学習 環境プログラムの様子です。
「野生ってなんだろう」「どこもかしこも野生動物」「つながり発見!生息地」「オー・ディア」4種類のプログラム学習をしました。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】野外学習 環境プログラム

クラスに分かれて環境プログラムの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)【5年生】野外学習 環境プログラム

5年生野外学習は午後の活動 環境プログラムの開始です。
画像1 画像1

6月2日(金)【5年生】下校時刻の変更について

午後から大雨の予報がありますので、本日は13時15分から学年下校をします。

●欠席連絡フォームに、下校か待機かを、すみやかに入力して送信をお願いします。
●学校待機の場合は、お迎えをお願いします。欠席連絡フォームの「理由」の「その他」に、お迎え予定時刻を入力してください。

※1.連絡のない児童は、学校で待機させます。
※2.待機の児童は、通常の下校時刻に下校する予定です。天候によっては、待機を継続する場合もあります。
※3.フジッコと学童へ行く児童は、開始時刻まで学校で待機させます。

●本日は、学校行事のため職員が手薄です。ご都合のつく方は、下校時に学校からの引率をお手伝いいただけると助かります。ご協力お願いいたします。
★5年生の野外学習は予定通り実施しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学班集会
5限一斉下校
3/8 1〜4年早下校 56年卒業式準備
3/11 5限一斉下校 
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441