最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:191
総数:590819
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月9日(木)【5678組】野菜苗植えました

今日、5678組では、野菜苗を植えました。教室からもよく見える場所なので、野菜苗の成長を楽しみに観察できます。
画像1 画像1

5月9日(木)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。今日はトマト・ナス・キュウリ・ピーマンの野菜苗を自分の鉢に植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)【1年生】交通安全教室の様子

 1年生 交通安全教室の様子です。今日は江南警察署と交通指導員さんを講師に迎え、交通安全教室を実施しました。
 交差点歩行時の注意点、自転車利用時の注意点等を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)【1年生】学活の授業の様子

1年生 学活の授業の様子です。
画像1 画像1

5/8(水) 新緑の季節です!

 風と木々の緑が心地よい季節になりました。
しかし、草もどんどん育ちます。

支援ボランティアの方々が、
  学校周りの道路を
    きれいにしてくださいました。 

 きれいになって、ますます心地よくなりました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)【1年生】生活科 あさがおの種まき

 あさがおの種をまきました。「大きくなあれ」「きれいにさいてね」と言いながら、水やりをしていました。これから、大事に育てていきます。
画像1 画像1

5月8日(水)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。ツルレイシの観察をしています。
朝には水まきも頑張っています。
画像1 画像1

5月8日(水)【なかよしグループ遊び】

今日は、「なかよしグループ遊び」を各クラス教室で行いました。

画像1 画像1

5月8日(水)【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科「毎日の朝食についてふり返り、朝食の役割について考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写「中と外の部分の組み立てに気をつけて書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。シャトルランをしています。
令和6年度の門弟山小学校の教育目標「知徳体」の
体「体力向上」のためにサーキットトレーニングに取り組んだり、体力テスト目標を個々で目指すようにしています。

画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知県の人口」の学習の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【3年生】書写の授業の様子

3年生 書写「習字道具のおき方と 紙の折り方」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「チョウを そだてよう」の授業の様子です。ミカンの木にチョウの何かがないか調べています。
画像1 画像1

5月8日(水)【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科「やさいの なえを かんさつしよう!」の授業の様子です。
野菜苗は「キュウリ・ナス・トマト・ピーマン」から希望の野菜を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。今日はボール投げをしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 口座振替日
34年内科検診
5/16 クラブ
246年歯科検診
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441