最新更新日:2024/06/21
本日:count up157
昨日:188
総数:591351
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月16日(木)【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(木)【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「わりピン ワールド ーせっけい図を作ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(木)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「チョウのそだて方をしらべてまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(木)【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「1センチより みじかいながさを あらわそう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月16日(木)【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。先日植えた「トマト・ナス・ピーマン・キュウリ」の観察をしています。
画像1 画像1

5月16日(木)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。ゴール型ゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1

5月16日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「はなの みち」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【5678組】落花生植えの様子

5678組 今日は落花生を植えています。
画像1 画像1

5月15日(水)【6年生】理科の授業の様子

 6年生 理科「ものが燃える前の空気と ものが燃えた後の空気の 酸素と二酸化炭素の割合を実験で調べよう」の授業の様子です。
 1時間目に予想、それを確かめる実験方法を班で話し合い、2時間目に実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)【6年生】家庭科の授業の様子

家庭科「いろいろな食品のいため方が分かり、栄養バランスを考えた朝食のおかずを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。シャトルランに取り組んでいます。
画像1 画像1

5月15日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。ボール投げの練習をしています。
画像1 画像1

5月15日(水)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「72÷3のような わり算の筆算のしかたを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「春風をたどってーだい四場面を読みとろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会の授業の様子です。方位について学習して、次は学校の周辺の様子を見比べる予定です。
画像1 画像1

5月15日(水)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。ホウセンカの種を植えています。
画像1 画像1

5月15日(水)【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「たんぽぽのちえ」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月15日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「7は いくつと いくつ」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 5年 野外学習
5/25 5年 野外学習
5/27 5年 代休日
5/29 なかよし
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441