最新更新日:2024/06/11
本日:count up131
昨日:177
総数:589637
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

6月11日(火)【学校支援ボランティア】

日差しが強く、暑い中ですが、今日も「学校支援ボランティア」の方々が、みかんの木の世話や、草刈り、枝打ちをしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1

6月10日(月)【青空タイム】

青空タイムの様子です。
令和6年度 門弟山小学校の重点努力目標の一つが体力向上です。
青空タイムに青空の下、たくさんの子が遊んでいます。
たくさん遊ぶと、体も心も健康になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「くるくるクランクークランクの仕組みを生かしてアイデアをまとめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「きゅうりの輪切りに挑戦しようー準備やかたづけをしっかり行い、安全に食材を切ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「雲の動き方を衛星の画像から学ぼう」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「小数のわり算」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「タグラグビー」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「間引きに ちょうせんしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「なかよくなれる 気もちを みつけようーぶらんこー」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)【2年生】書写の授業の様子

2年生 書写の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

6月10日(月)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「あいうえおで あそぼう」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月7日(金)【2年生】町探検

画像1 画像1
 今日は学校の南門からスタートして、町探検をしました。前回よりもたくさんのお店や標識を見つけていました。来週は何を見つけたのか、大きい地図にまとめていきたいと思います。暑い中たくさん歩いたので、ゆっくり休んでくださいね。
 保護者の皆様、お茶を多めに持たせていただきありがとうございました。町探検をしてたくさんの発見があったと思うので、是非お子さんに聞いてみてください。

6月7日(金)【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「縄文時代の人々のくらしについて想像しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月7日(金)【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「時計の時間と心の時間ー文章構成を確かめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

6月7日(金)【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「辺の長さが分数のときにも、面積や体積の公式が使えるかを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 プール12年
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441