最新更新日:2024/04/25
本日:count up38
昨日:255
総数:580268
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

9月2日(水) コロナウイルスについて考えよう

 2年生では、道徳科の時間にコロナウイルスについての授業を行いました。花粉症の花子さんが、授業中に何度もくしゃみをしたり、鼻をかんだりしていたら、「うつるからこっちに来ないで」「学校にこないで」といわれたり、プリントを投げ捨てられたりしている架空の事例から、お互いの考えを出し合い、差別や偏見について考えを深めました。
画像1 画像1

9月2日(水) 複雑な形の面積

 6年生では算数科で円の面積の学習をしています。みんなで知恵を出し合いながら求め方を工夫して計算しました。自然な話し合いの姿がとてもいいです。
画像1 画像1

9月2日(水) 2学期の係決め

画像1 画像1
 1年生では、2学期の係決めをしました。9月に入り、本格的に2学期がスタートしています。新しい組織のもと、目標をもたせて学校生活を送らせていきたいと思います。

9月2日(水) フラッグ 応援の練習

 昼の休み時間を利用して、6年生の子どもたちがフラッグや応援の練習をしています。体育発表会に向けて、わずかな時間でも利用して、練習に励んでいます。
画像1 画像1

9月2日(水) 掃除と手洗い

 5.6組の子どもたちは、自分たちの使ったところを協力してきれいにしています。また、掃除が終わった後は、手洗いソングがなって、手を洗うように習慣づけています。
画像1 画像1

9月2日(水) 本日の給食

画像1 画像1
◆給食の献立
 ご飯、牛乳
 あじのてりやき
 しらあえ
 香り味噌汁

※みょうがは、しょうがの仲間で日本で古くから親しまれている香味野菜の一つです。夏から秋にかけてが旬ですが、高知県ではハウス栽培もされています。(下段の写真は、4年生の会食の様子です)
画像2 画像2

9月2日(水) 初めての絵の具

画像1 画像1
 一年生では、図画工作科の時間に初めての水彩絵の具を使って色をぬることに挑戦しました。パレット使い方、水の混ぜ方など初めてのことがいっぱいですが、丁寧に色塗りをしていました。

9月2日(水) 跳び箱

 2年生の体育科では跳び箱運動の学習に入っています。跳び箱のどこの手をついたらよいのか、助走はどうやって走ったらよいのか考えて、意欲的に挑戦していました。
画像1 画像1

9月2日(水) 避難訓練

 昨日のシェイクアウト訓練に引き続き、本日は今年度初めて、全校で避難訓練を行いました。あらかじめ火災が発生した場所を伝えずに、放送の指示によって避難誘導をして、訓練を行いました。
画像1 画像1

9月2日(水) 学び集会

画像1 画像1
 本日も先週と同じように、全校で朝の業前の時間帯に授業の規律を映像でみました。本日は、ペア・グループ活動の仕方でした。新型コロナウイスル感染防止のためにペア・グループ活動も制約がありますが、ソーシャルディスタンスをとりながら、できることを進めていきます。

9月2日(水) 本日の登校

 本日も朝から大変蒸し暑くなっています。最高気温は35度が予想されています。水分補給をしながら熱中症に気をつけて過ごさせます。
画像1 画像1

9月1日(火) 文部科学大臣からのメッセージ

画像1 画像1
 本日、文部科学大臣からのメッセージを配付しました。新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。感染した人が悪いということでありません。
 感染した人や症状がある人を責めるのではなく、「だいじょうぶ」「待っていたよ」といえる社会でありたいと思います。
 ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
 文部科学大臣からのメッセージ文はこちらをクリックしてください。
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kou...

9月1日(火) 本日の下校

 本日の下校時は、熱中症指数(WGBT)も高くなく、久しぶりに学年下校ができました。暑さも少しずつ和らいでくれるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火) 2学期の目標づくり

 2年生では、2学期の目標づくりをしました。生活面と学習面に分けて目標を設定し、カードに記入しました。今日から9月のスタートです。目標を意識させ生活をしていきます。
画像1 画像1

9月1日(火) 修学旅行の目的地調べ(奈良)

 6年生では、修学旅行で訪れる予定の奈良の歴史的建造物や仏像について、コンピュータで調べていました。多くの情報を自分から進んで収集していました。
画像1 画像1

9月1日(火) 本日の給食

画像1 画像1
◆給食の献立
 ミニロールパン 牛乳
 焼きそば
 ごぼういりつくね
 ちんげんさいのぴりからあえ

※ごぼうの食べられる部分は主に根っこです。ごぼうを育てて日常的に食べているのは日本人だけだといわれています。海外では薬用に使われることが多いです。(下段の写真は5年生の会食の様子です。)

画像2 画像2

9月1日(火) I like blue.

 3年生の外国語活動の授業の様子です。色の英語の表現について、フラッシュカードを使って、繰り返し発音の練習をしていました。
画像1 画像1

9月1日(火) カラフルなまぼろしの花をえがこう

 4年生の図画工作科では、カラフルなまぼろしの花の彩色をしています。世界で一つしかないカラフルな花がたくさんできあがってきています。
画像1 画像1

9月1日(火) シェイクアウト訓練

 今日は防災の日。1923年(大正12年)に起きた9月1日「関東大震災」で、膨大な数に上る死者・行方不明者が出たこの地震を教訓にして、災害への心構えを忘れないように制定されたのが防災の日です。
 今日はシェイクアウトの姿勢をとることを全教室画面を見て学び、全校放送をかけその姿勢を実際にとってみました。
画像1 画像1

9月1日(火) 本日の登校

 9月に入りました。天候は曇り。最高気温は34度の予想です。今日から平常日課になります。引き続き、コロナ対策、熱中症対策をとって過ごします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441