最新更新日:2024/05/15
本日:count up30
昨日:223
総数:583108
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

7月16日(木) インゲン豆の観察

 5年生の理科のインゲン豆の観察の様子です。科学的な思考を養うために、条件統制をして、実験結果から発芽の条件を見つけています。よく見ることが、科学的な思考の基本ですね。
画像1 画像1

7月16日(木) マット運動

 3年生の子どもたちが、マット運動に挑戦しています。いろいろな場を設定し、自分のレベルにあった技を何度も挑戦していました。
画像1 画像1

7月16日(木) 糸のこスイスイ

 5年生の子どもたちが、糸のこを使って、木を切り、形を組み合わせて、作品を作っています。ダイナミックな作品ができつつあります。
画像1 画像1

7月16日(木) アサガオの水やり

 1年生の育てているアサガオのつるが、自分の顔の高さぐらいまで育ってきました。よい天気になったので、水やりをするのも久しぶりです。きれいな花がさくとよいですね。
画像1 画像1

7月16日(木) 本日の登校の様子

 本日は、久しぶりに朝から天候がよくなりました。かさをさして登校している子どもたちも目立つようになってきました。熱中症対策だけでなく、自然にソーシャルディスタンスもとれるので新型コロナウイルス感染拡大防止にもなります。

画像1 画像1

2年 道徳授業(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  7/15(水)の5時限目に、2年生は学年一斉に道徳授業を行いました。先生方がローテーションで隣のクラスで、道徳の授業を行いました。1組では、石川先生が「家族の大切さ」についての授業を行っていました。友達の意見をしっかりと聞いていましたね。2組では、河路先生が「自分のよいところ見つけよう」という授業を行っていました。がんばっている自分についてたくさん発表できましたね。話を聞く姿勢が素晴らしかったです。3組は、眞野先生が「思いやり」の授業を行っていました。友達に親切にしてもらって、うれしかったことについて発表できました。みんな、自分の意見を一生懸命にプリントに書いていました。友達の意見や考えを聞いて、お互いの気持ちを伝え合うことができました。これからも、道徳の授業が楽しみです。みんなで、頑張りましょうね。

7月15日(水) 一つの花 戦時中の生活

 4年生の他のクラスでも一つの花の授業が行われていました。戦争のころの映像を見て、戦時中の生活の様子を学びました。ウェッビング法を使って、黒板いっぱいに戦時中の生活のイメージを広げました。
 子どもたちは、長谷川先生の祖父の戦争体験を興味深く聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 草刈り

画像1 画像1
 久しぶりの晴天になったので、掃除の時間、校務主任の阿部先生を中心に草刈り(芝刈り?)をしてもらいました。上段の写真が刈る前です。下段の写真は、子どもたちといっしょに作業している様子です。草を刈ったあとがくっきりと残っています。
 これからどんどん草が生い茂る時期です。阿部先生、いつもありがとうございます。
画像2 画像2

7月15日(水) 一つの花

 4年生は、国語科で長編の物語文「一つの花」の学習に入っています。場面設定をし、登場人物の心情をみんなで読み取ったことを出し合いながら、読みを深めています。
画像1 画像1

7月15日(水) グループ学習

 2年生の算数科の授業で、グループ学習を行いました。座席の組み合わせ方を工夫して、お花が咲いたような形でグループの隊形を作りました。ソーシャルディスタンスをとって、グループごとに算数の問題を出し合いました。
画像1 画像1

7月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
給食の献立
 玄米ご飯 牛乳
 夏野菜カレー
 まめまめサラダ
 冷凍みかん

※枝豆は、大豆が熱する前の未熟な状態で収穫したものです。枝付きのまま扱われることが多かったため、枝付き豆と呼ばれていたのが名前の由来といわれています。(下の写真は、3年生の会食の様子です)
 
画像2 画像2

7月15日(水) みてみてあのね

 1年生の子どもたちが、楽しかったこと、うれしかったことをクレヨンを使って絵に表していました。学校の勉強や休み時間の様子を自分を入れてダイナミックにかきました。
画像1 画像1

7月15日(水) 久しぶりの運動場での体育

 今日は天候がよくなって、日差しも差しこみ、久しぶりに運動場で体育ができました。上段の写真は、1年生のかけっこのスタート様子です。下段の写真は、6年生の縄跳びとハードルです。
 しっかり体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 朝の学習

 8:30分からの朝の学習の様子です。上段の写真は1年生のひらがなの学習の様子です。下段の写真は4年生の漢字の学習です。4年生のクラスは、係の子どもが前にでて、みんなで新出漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 夏野菜の収穫

画像1 画像1
 5.6組の子どもたちが、「大きなナスがとれたよ」って見せてくれました。最近天候はあまりよくないですが、野菜は収穫できています。

7月15日(水) 本日の登校の様子

 本日の登校の様子です。雨はあがっていますが、不安定な天気です。子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1

7月14日(火) 教師の模範演技

画像1 画像1
 体育の器械運動で、担任の先生が模範演技をして、4年生の子どもたちから拍手をもらっていました。技のポイントを理解して、それぞれの技に挑戦していました。

7月14日(火) 私はだれでしょう?

 「私はだれでしょう?」のクイズを学級で行いました。質問を出し合いながらみんなで正解を見つけていきます。このようなことを意図的に行いながら、子ども同士の関わり合いを深めていきます。
画像1 画像1

7月14日(火) 今日の給食

給食の献立
 ご飯 牛乳
 チャー・ゾー(ベトナム風揚げ春巻き)
 ラウンサオトイ
 フォー・ガー(とりにくのフォー)

※ベトナムは南北に細長く、各地で料理の味付けに特徴があります。北部はしょうゆで塩辛く、中部は唐辛子で辛く、南部は砂糖で甘く味付ける料理が多いようです。(下段の写真は、2年生の会食の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) Let's go to Italy.

 6年生が、外国語科の時間、それぞれの国の観光スポットや食べ物について、英語を使って紹介していました。世界についての知識も同時に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441