最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:223
総数:583088
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

4年生 How is the weather?

 4の1の宮野先生は英語が専門教科。今日は4の2に宮野先生が外国語活動の授業を行っています。テンポのよい授業で、子どもたち同士のコミュニケーションの場を生み出しています。
画像1 画像1

7月29日(木) ツルレイシの観察

画像1 画像1
 4年生の子どもたちが育てている職員室の南側のツルレイシの観察を行いました。黄色の花も咲き、ツルレイシの実も少しずつ生長しています。

7月29日(水) 走り幅跳び

 4年生では、体育の時間、走り幅跳びの授業に入りました。なかなか踏切のタイミングを合わせるのが難しいですが、少しでも遠くへ跳べるように挑戦中です。
画像1 画像1

7月28日(火) 防災学習

 4年生では、社会科や総合的な学習の時間に、防災学習を行っています。社会科の授業では、江南市や門弟山小学校での防災の取り組みについて学びました。
 なお、本校の校区の大部分をしめる飛高地区は、地域防災の先進地域です。本日、飛高区長様から地域防災についての話を伺いました。今後は、地域の方々といっしょに防災学習を進めていくことができたらと考えています。
画像1 画像1

7月28日(火) 一つの花 最後の場面

画像1 画像1
 4年生では、国語科「一つの花」の場面が、最後の場面になりました。この場面は、戦争が終わって小さなお母さんになってお昼をつくる日の主人公ゆみ子の描写が書かれています。お父さんの顔も覚えていないゆみ子の家のまわりには、コスモスが一面に咲いています。
 子どもたちに、最後のまとめとして、物語の情景を味わわせたいと思います。
 

7月27日(月) つんだり、ならべたり

 今日は4年生の担任の先生が出張でいなかったため、図画工作科の専門の石原先生が4年生に特別の授業をしました。子どもたちは、廃材の木片を体育館のステージいっぱいに夢中になって並べて、創造的な作品をつくっていました。
画像1 画像1

7月27日(月) 朝の黒板のメッセージ

 今朝の4年生の教室の黒板のメッセージです。4連休明けで登校してきた子どもたちを黒板の絵やメッセージで励ましています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月) 涼しげな絵 第2弾

 4年生の担任の先生がかいた黒板のメッセージです。子どもたちへの愛情があふれています。引き続き、3密を避けての生活をします。
画像1 画像1

7月17日(金) 豆電球が明るくつく順番は?

 4年生の子どもたちが、豆電球の回路を作って、豆電球が明るくつく順番について予想しました。そして、実際に実験をし、なぜこの順番になったのか、つかない豆電球があるのはどうしてなのか、話し合いました。「なぜ?」って考える思考がとても大切ですね。
画像1 画像1

7月17日(金) eライブラリーアドバンスの授業

 4年生では、先日、お配りしました家庭用インターネット教材(eライブラリ アドバンス)の使い方の授業を行いました。もうすでに何人かの子どもたちが取り組んでいましたが、ネット環境がある方は、一度触ってみてください。
画像1 画像1

7月15日(水) 一つの花

 4年生は、国語科で長編の物語文「一つの花」の学習に入っています。場面設定をし、登場人物の心情をみんなで読み取ったことを出し合いながら、読みを深めています。
画像1 画像1

7月14日(火) 教師の模範演技

画像1 画像1
 体育の器械運動で、担任の先生が模範演技をして、4年生の子どもたちから拍手をもらっていました。技のポイントを理解して、それぞれの技に挑戦していました。

7月14日(火) ぎこぎこクリエーター

 4年生のギコギコクリエーターの作品が、だいぶ完成に近づいてきました。今回は、既製のキットではなく、廃材を使ったので、とてもダイナミックな作品が完成しつつあります。
画像1 画像1

7月13日(月) 道徳の授業

 月曜日は、道徳の授業がいろいろな学級で行われています。板書の書き方を工夫し、ロールプレイで教師と代表児童のやりとりをみんなで見て、道徳的価値に対する考えを深めていました。
画像1 画像1

7月13日(月) お礼の手紙

 4年生の子どもたちが、国語の単元「お礼の気持ちを伝えよう」で、図画工作科の工作で木材をもらった方に向けて手紙を書いています。実際に渡す手紙を書くことで、思いが伝わる手紙の書き方について、学んでいます。
画像1 画像1

7月13日(月) 黒板のメッセージ

画像1 画像1
 今朝、4年生の教室で黒板にかいてあったメッセージです。金曜日の夜、遅い時間に描いていた姿を見ました。担任の先生の思いが伝わってきます。

7月10日(金) What's day is it?

 4年生の担任の先生のテンポよい発音を聞いて、子どもたちは楽しみながら英語を学んでいます。よい発音をたくさん聞いて耳を慣れさせることは、外国語を学ぶ上で基本です。
画像1 画像1

7月10日(金) ギコギコクリエーター(続編)

 4年生のギコギコクリエーターでは、のこぎりだけでなく、かなづちを使う子どもも増えてきました。いろいろな木板を夢中になってのこぎりで木板を切り、釘をかなづちで組み合わせています。
画像1 画像1

7月9日(木) 電池のはたらき

 4年生が理科で電池のはたらきのキットを作って、乾電池を入れてはじめてプロペラを回しました。自分がつくったものが動くのはうれしいものです。「すずしい」という歓声があがっていました。

画像1 画像1

7月8日(水) 電気のはたらき

画像1 画像1
 4年生の理科の授業の様子です。電気のはたらきについて、電流計を使って実験をして調べていました。科学的思考の芽を育てていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441