最新更新日:2024/05/14
本日:count up216
昨日:189
総数:583071
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

学校探検(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は生活科の授業で学校探検を行いました。探検バックを提げ,学校を周りながらメモを取りました。学校内にはどんな教室があり,上級生のお兄さんやお姉さんはどのように勉強しているのかを見ることができ,学校生活についてより深く知ることができました。

後ろの正面だぁれ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の校外学習は天候にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。事前に二度のオリエンテーションも開き,準備は万端でした。ただ,当日の時間経過と,子どもの体力を考慮して「かごめかごめ」の遊びを実施しませんでした。事前に練習していたこともあって,子どもたちからは「やりたかったなぁ」との声が聞こえてきました。そこで,本日の青空タイムに学級で「かごめかごめ」を行うことにしました。芝生広場で輪になって遊んでいると,2年生のお兄さん・お姉さんたちも集まって来てくれ,みんなで楽しく校外学習の延長を行うことができました。子どもたちの楽しそうな様子を見ていると,本当に昨日の校外学習を通して1年生と2年生の友情が深まったんだなと感じました。

はじめての遠足(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで小学校を出発しました。
 最初の目的地である曼陀羅寺公園では,藤の花が満開でした。「きれいだね。」「ぶどうみたいだね。」と公園の中を散歩して,江南団地の自然林を目指しました。
 自然林では,待ちに待ったお弁当タイムです。みんな色とりどりのお弁当をおいしそうに食べていました。
 お弁当を食べた後は,2年生のお兄さん,お姉さんとグループで遊びました。
 とても楽しい,すてきな一日になりました。

2年生と一緒に校外学習オリエンテーションpart2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の校外学習に向けて2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に二度目の校外学習オリエンテーションを行いました。今日は,主にグループ活動の練習をしました。
 2年生が考えてきてくれた遊びのルールを確認し,実際に練習してみました。遊びは以下の三つでした。
 1.はないちもんめ 2.はんかちおとし 3.かごめかごめ
 上の写真は「はんかちおとし」の様子です。後ろに置かれたはんかちを探さないと,すぐに鬼を追いかけられないことがわかりました。
 下の写真は「かごめかごめ」の様子です。後ろの正面になったお友達を当てるこの遊びは,グループの子の名前が全員わかっていないと,なかなか当てられないことがわかり,皆で名前を再確認することができました。


2年生と一緒に校外学習オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に校外学習についてのお話を聞きました。一緒に校外学習を歩くお兄さん・お姉さんと顔合わせをし,自己紹介をしました。班ごとに輪になり,よろしくお願いしますと丁寧に挨拶できていました。
 その後,アサガオの種をプレゼントしてもらいました。種の入った袋には2年生がきれいにアサガオの色塗りをしてくれており,もらった1年生はみんなで見せ合いっこをしていました。なお,このアサガオの種はご家庭用ですので,ご自由に活用してください。

図書館オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は図書館オリエンテーションがありました。図書館オリエンテーションとは,1年生の子どもたちが図書館を利用できるように,司書の鵜飼先生が本の借り方や図書館のマナーを説明してくださる授業です。実際に子どもたちの使う図書カードや代本板を例に出しながら,わかりやすく教えてくださいました。
 説明の後は実際に,図書館中から興味のある本を探し,借りる手続きを練習しました。 
 1年生に人気の本はかいけつゾロリシリーズや迷路の本,昆虫の本でした。中にはおばけの本を借りていく子もいて,みんなから「大丈夫?」「夜,眠れなくなっちゃうよ」と声をかけられていました。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(月)より1年生の給食が始まりました。自分一人で白衣に着替えたり,食管を運んだりしました。食管にはクラスの人数分の食事が入っているため大変重く,お友達と力を合わせて運びました。
 上の写真は盛りつけの様子です。均等に分けることが難しく,多少のばらつきは見られましたが上手に盛りつけることができました。
 下の写真は配膳の様子です。お盆を使って一度に運ぶのは初めての経験だったようです。こぼさないことを第一に考え,一生懸命頑張っていました。

「1年生を迎える会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。6年生と一緒にアーチを通って入場するときは,少し緊張しているようでしたが,すぐに笑い声がこぼれ,笑顔になりました。学校紹介クイズに挑戦したり,なかよしグループ(縦割りグループ)でゲームを楽しんだりすることができました。笑顔いっぱいの会になりました。

初めての給食1年生(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生。門弟山小学校での、初めての給食です。みんなで協力して、給食の準備をしました。“いただきます!”“おいしい給食、ありがとうございました。”

放課の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課の様子をお伝えします。6年生のお兄さんお姉さんたちが,よく1年生の教室に来てくれています。なかなか話し出せない1年生に,優しく「好きな食べ物は何?」「キョウリュウジャーって知ってる?」などと声を掛け,会話のきっかけを作ってくれていました。
 写真の6年生の位置に注目してください。
続きはこちら

初めての体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての体育の授業でした。校庭の遊具の使い方と,危険な遊び方の注意を行いました。正しくルールを守って,楽しく遊んで欲しいと思います。
 また,今日は自分一人での着替えにも挑戦しました。脱いだ服はきれいにたたんで並べる練習もしました。写真はその様子です。お家でもたたむ練習をしている子が多く,一年生とは思えないくらいとてもきれいにたためていました。

 今日の着替えでわかったことですが,体操服のズボンが紐を結ぶタイプのもので,多くの子どもたちがちょうちょ結びができず,先生の前に長蛇の列をつくりました。学校でも教えていきますので,ご家庭でもちょうちょ結びの練習をして頂けるとありがたいです。

学年下校(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は初めての学年下校でした。通学班ごとに並んで,仲良く手を繋いで帰りました。
 下校の時刻には多くの保護者様が迎えに出て来てくださり大変感謝しております。また,明日も同じ時刻で学年下校を致しますので,お時間のある保護者様は通学路までお迎えに来て頂けると助かります。


門弟山探検隊(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は門弟山の校庭を探検しました。名付けて「門弟山探検隊」です。門弟山小学校の校庭には「もんていやま」と呼ばれる小高い山があることを伝え,みんなで探しに出掛けました。
 上の写真は,みんなで見つけた「もんていやま」で記念に撮った一枚です。探検隊ポーズでパシャリ。
 下の写真は,門弟山に住んでいる動物を探そう!というお題で見つけた動物です。かわいいうさぎさんにみんな夢中になっていました。

朝のお手伝い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生の教室に来てくれています。ランドセルのしまい方や,水筒の置き方,黄色い帽子の入れ方をやさしく教えてくれます。6年生のお兄さんお姉さんたちのすごいところは,自発的にお手伝いに来てくれているというところです。ぜひ1年生のみんさんも,今の6年生のような心優しい上級生に成長していって欲しいと願います。

門弟山っ子のくらし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日「門弟山っ子のくらし」というオレンジ色の冊子を配付させていただきました。この冊子には,門弟山小学校の生活ルールが記載されています。服装や持ち物が分からないとき,台風時における登下校など,迷うことがありましたらこの冊子をご覧ください。なお,この冊子は常時子どものランドセルに入れておき,6年生まで使用する物です。本日お子様のランドセルのポケットにしまいましたので,一度ご確認をお願いします。

友達100人できるかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は放課の様子をお伝えします。
 上の写真は男の子の遊んでいる様子です。いろいろな遊びがある中で男の子の一番人気はじゃんけんのようです。「ねぇじゃんけんしよう?」のひと言だけでお友達になれる魔法の言葉だなと思いました。
 下の写真は女の子の放課の様子です。お互いに筆箱を見せ合って,「かわいいね」「私も同じ物を持ってるよ」と話していました。褒める・共感するというのは女の子の仲良くなるポイントなのかもしれません。
 めざせ友達100人!早くお友達がつくれるように,私たちも支援していきたいと思います。

プリントのしまい方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はたくさんの配付物がありました。子どもたちの持っている連絡袋はB5サイズとなっているため,プリントの多くはどうしても半分に折らなければ入りません。そこで,本日の授業ではプリントのきれいな折り方を勉強しました。端と端をきちんと揃えること,折り目をしっかりつけることを練習しました。今後も継続できているかどうかご家庭でもご確認いただけると助かります。細かいことですが,一つ一つの作業が丁寧で正確に行える力を身に付けさせたいと思っております。よろしくお願いします。

シューズの履き替え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式がありました。体育館に入場するためにバレーシューズから体育館シューズに履き替える勉強をしました。左右を間違えたり,バレーシューズと体育館シューズの違いがわからなかったりと苦労もありましたが,こういった小さな失敗を重ねることが成長の第一歩です。少しずついろいろなことができるようになっていきましょうね。

ロッカーの使い方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に着いて一番にすることはランドセル・手提げの片付けです。必要な教科書・ノート類を机の中にしまい,自分のロッカーにランドセル・手提げをきちんとしまう練習をしました。ポイントは大きな物からロッカーに順に入れていくということです。明日から少しずつ自分一人でできるように頑張っていきましょうね。

初めての登校(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新一年生の初登校の様子です。高学年のお兄さんお姉さんに優しく見守ってもらいながら元気に登校する姿が見られました。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが,登下校に慣れるまでは,様子を気にとめていただきながら,途中まで送り迎えをしていただけると助かります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/19 修了式(6年)
給食終了
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441