最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:185
総数:580482
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

ありがとう 6年生!!

画像1 画像1
 3月に入りました。今日は、「6年生を送る会」が行われました。1〜3年生は卒業式に出席することができないため、この会が6年生に直接お礼を言うことができる最後の機会でした。その中で2年生は、劇や呼びかけ、かえ歌のプレゼントをしました。今までの練習の成果もあり、本番でも大きな声で堂々と発表することができました。
 2年生の発表の姿は、かわいいだけでなく、頼もしさも感じられ、残り1ヶ月にどんな成長が見られるのか楽しみになりました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 今日のなかよしタイムは、「6年生を送る会」の練習をしました。2年生は、今までお世話になった6年生に向けて、お礼の言葉や歌を届けます。
 6年生に感謝の気持ちが届くように、声を揃えて言うところや、歌を元気よく歌うことを何度も練習をしました。
 お礼の言葉を伝える代表になった子は、立ち位置や声の出し方の練習を行いました。
 「6年生を送る会」は3月1日金曜日です。大きな声で堂々と気持ちを伝えられるように練習を重ねていきたいと思います。

1年生のために!おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもちゃフェスティバル」の2回目が開かれました。
今日のために、今まで子どもたちは準備をがんばってきました。「1年生によろこんでもらえるかな。」「たくさんお店にきてくれるかな。」と子どもたちはとても緊張している様子でした。
 おもちゃフェスティバルの時間になると、自分たちにできることを精一杯取り組んでいました。お兄さん、お姉さんとして一生懸命呼びかけをしたり、遊び方のポイントを教えたりと、1年生によろこんでもらえるようにがんばっていました。あっという間の一時間でしたが、子どもたちも「楽しかった!」「がんばっておもちゃを作ってよかった」など、達成感であふれていました。

おうちの方に楽しんでもらおう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、子どもたちが一生懸命作ってきたおもちゃをお客さんに楽しんでいただく1回目の「おもちゃフェスティバル」でした。お客さんは、おうちの方です。子どもたちも前半、後半に分かれ、お客さんとしていろいろなクラスのおもちゃを楽しみました。
 これまで子どもたちは、おもちゃを作ったり、遊びのルールを考えたりと、お客さんに楽しんでもらえるために、話し合い、準備を重ねてきました。今回実際に遊んでみて、新しい発見があったようです。
 2月8日に2回目の「おもちゃフェスティバル」が開かれます。お客さんは1年生です。今日、発見したことを話し合い、より楽しんでもらえるように頑張っていきたいと思います。
 本日は、お忙しい中、子どもたちの活動にたくさんのご協力ありがとうございました。

楽しい本いっぱい!

画像1 画像1
 今日は、司書の先生を各クラスにお呼びして、「ブックトーク」を開いてもらいました。『世界の民話をよもう』をテーマに、たくさんの本を紹介していただきました。
 寒い地方のスウェーデンのお話では、「くぎスープ」というスープのお話など、国の様子がよく分かるお話でした。子どもたちに大人気だったのは、中国のお話の「王さまと九人のきょうだい」でした。それぞれ九人の兄弟が活躍するシーンでは、「次は誰が出てくるのかな?」や、「えっ?!すごいっ!!」など、一ページ一ページめくられる度に笑顔があふれていました。
 これからもたくさんの本に親しんでほしいと願っています。

2学期ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式では、2年生が「2学期がんばったこと、3学期がんばりたいこと」を代表して発表しました。「学習発表会のティンパニーをがんばったよ。」「運動会の徒競走で一番になるようにがんばったよ。」など、行事や学習でがんばったことを話しました。また、「3学期も、一日も休まないようにがんばりたい。」と3学期の目標を決めて、はきはきと話すことができました。
 行事が多い2学期でしたが、どの子も一生懸命取り組み、できるようにがんばってきました。3学期は、3年生に向けてさらに成長できるようサポートしていきますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

全力でがんばった!学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月の練習を経て、ついに本番となりました。
 この1か月、せりふの声の大きさや演技など、一生懸命練習してきた子どもたち。今日の発表は、どの子も今までの練習の成果を出し切ることができ、素晴らしい劇となりました。一人一人の頑張りもありましたが、学年全員で力を合わせて一つのものをつくり出す楽しさを感じられる劇になったのではないかと思いました。
 努力を積み重ねることや、皆と協力することの楽しさを今後の学習活動にも生かしていきたいと思います。

 劇に向けて、衣装や帽子のご協力本当にありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも今日の子どもたちの頑張りを話題にしていただけると幸いです。

楽しかった!アクア・トトぎふ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた秋の校外学習でした。天気が崩れることもなく,子どもたちは楽しく学ぶことができました。
 最初に館内を学級でまわり,アシカショーを観ました。アシカショーでは目の前までアシカがきてパフォーマンスをしてくれるなど,嬉しい瞬間もたくさんありました。その後,班ごとに館内をまわり,クイズラリーやビンゴをしました。最初にまわった時に気になっていた魚たちをじっくり観察することができました。
 おいしいお弁当を食べたあとは,元気に遊具で遊んでいました。学級を超えて仲良く遊んでいました。最後に飼育員さんのお話をきいて,飼育員さんの仕事や魚のえさについて学ぶことができました。
 是非ご家庭でも今日の話をたくさん聞いてください。

もっと大すき まちたんけん!

画像1 画像1
 今日は,天気もよく,絶好の町探検日よりでした。
 子どもたちは,交通安全に気をつけ,グループで協力して,計画通り訪問することができました。あらかじめ考えていた質問を積極的にしたり,お店の人の説明を真剣に聞いてメモをしたり,意欲的に取り組んでいました。
 引率してくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
 また,快く受け入れてくださった事業所の皆様にも深く感謝いたします。
 

楽しみだな♪町たんけん

画像1 画像1
 今日の生活科の学習では、19日に出発する町たんけんの話し合いをしました。たんけんするコースごとに、しおりを受け取り、歩くコースやお店の方にする質問の内容を確認しました。いよいよ来週に迫った町たんけんを、心待ちにしている様子でした。

全力を尽くした運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会。学年演技のトップバッターとなる徒競走では,全力を尽くして走り,練習以上の結果を出すことができました。デカパン競争では,楽しく保護者の方々と走ることができました。親子で笑顔いっぱいに走る姿に感動しました。今日はお忙しい中,ご参加いただき誠にありがとうございました。

おいしいお弁当 ありがとう♪

画像1 画像1
 今日は運動会が延期になり、残念な顔をしていましたが、お弁当の時間になると子どもたちは大喜び!
「おいし〜い!」「毎日お弁当だといいなあ〜!」という声が聞こえてきました。
作ってくださった方の愛情がたくさん詰まったお弁当を食べて、一日頑張ることができました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

運動会の日には、全力で取り組む子どもたちの姿がたくさん見られることを楽しみにしています。しっかりと身体を休ませて、体調を整えてください。

自分の身は自分で  シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 2時間目に、市役所の方から「シェイクアウト訓練」についてお話を聞きました。地震が起きる前から準備しておくことが大切だということを学びました。
 そのために、前もって家具が倒れてこないように固定しておくことや、一日の生活に必要な水の量は一人5Lで、蓄えておく必要があることが分かりました。
 また、地震が来たら机の下にもぐる方法にはポイントがあることも教えていただきました。どのようにもぐるのか、ぜひ、お子さんと一緒に確認してみてください。

グループで行こう!町たんけん

画像1 画像1
 10月に行われる「町たんけん」の話し合いを学年で行いました。
2学期の町たんけんは、グループで移動し、お店を訪問します。
 グループは全部で10グループあります。普段家族で行くお店や、知っているけれどもじっくりと見たことがないお店もあり、子どもたちはずいぶん悩んでいました。子どもたちの希望調査からグループを決定しました。
 今日は、一緒に行動するグループの発表をし、リーダーなどの役割決めを行い、訪問するお店の方にする質問を考えました。今までの経験を思い出しながら、一生懸命質問を考えていました。
 町探検は10月19日(金曜日)です。お店の方にする質問や、交通ルールなど、当日に向けて準備していきたいと思っています。

大きな声で!応援練習

画像1 画像1
 運動会の練習が本格的に始まりました。
 2年生の子どもたちも、徒競走やデカパン競走の並び方、競技中の動きなど、山ほど覚えることがあります。何度も練習し、今では素早く並べるようになってきました。
 朝の応援練習では、赤組、白組に分かれて練習しています。応援団のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、大きな声を出そうと頑張っています。日に日に声が揃い、動きが合うようになってきました。
 運動会本番には、運動場に響き渡る勢いのある応援になることを楽しみにしています。

1学期ありがとうございました

画像1 画像1
 1学期が終わりました。今週はとても暑く、教室だけでなく冷房が効くパソコン室や図書館などで過ごすこともありました。子どもたちは、お楽しみ会をしたり、1学期のまとめをしたりしました。
 熱中症予防のためのお茶の準備や、多くの学年の活動へのご協力など、保護者の皆様に支えていただき、1学期を終えることができました。本当にありがとうございます。
 明日から夏休みです。安全で楽しい思い出をつくることができることを願っています。

本だいすき!ブックトーク

画像1 画像1
 夏休みが近づくこの時期に、図書館司書の正木先生にブックトークをしていただきました。
 4冊の本を紹介していただきました。これらは、今年の読書感想文全国コンクールの課題図書です。課題図書というと、難しいイメージがありますが、正木先生に読み聞かせしていただくと、どの子も釘付けでした。
 特に、『なずずこのっぺ?』という本は、全て昆虫の言語で書かれています。言葉の意味は分からないのに、絵を見ながらだと何となく話していることが分かってくるという不思議さがありました。
 「続きが気になる!」という意見が多かったのは、『きみ、なにがすき?』という本でした。絵本ではなく少し長いお話を選ぶところが、2年生としての成長を感じました。
 夏休み、ぜひご家庭でも本を読んで心を豊かにしてもらいたいと思っています。

プール開き

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったプール開きの日でした。
少し水が冷たくはありましたが、少しずつ水に慣れ、皆で大きなうずまきをつくったり、潜ったりと、楽しむことができました。
 これから少しずつ、長く顔をつけること、泳ぐことを勉強していきたいと思います。

親子で写真立てづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、カッターナイフを使って「写真立て」をつくりました。
 それぞれご家庭から思い出の写真を持ってきていただき、画用紙のどこに配置するか、どうやって切り抜くのかを相談しながら、作ることができました。
 最初は、まっすぐ切ることができなかったカッターの腕も、切り続けていくうちに、少しずつ上達していきました。
 保護者の皆様、当日までの準備、当日のご協力、本当にありがとうございました。

町たんけん1 南門コース

画像1 画像1
 6月1日金曜日、2回目の町たんけんに行きました。今回は南門コース。車通りの多いコースです。
 皆がよく知っているお店や、古知野高校などの前を通り、お店の大きさや車通りの多さに驚いていました。ケーキ屋さんの前を通ると、中で売っているケーキに目をキラキラさせ、お店の中にまで興味をもっていました。
 今後は、町たんけんメモを使って、まとめていきたいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 金曜日の時間割
3/8 あいさつの日
3/11 第18回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441