最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:83
総数:580603
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

一斉下校2

明日も笑顔で元気に登校して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会

 今日の5時間目は通学班集会を行いました。来年度に向けて,仮の班長さん,副班長さんを決めたり,班の整列の並びを決めたりしました。学校も学年のまとめの時期でありながら,4月の準備を進めています。
画像1 画像1

2月20日(木)今日の学び

画像1 画像1
 今朝のあいさつ運動は1,6年生でした。また,古知野中学校の生徒や保護者の方にも来ていただいて,多くのあいさつの声が響く気持ちのよい朝となりました。
 あいさつは朝のあいさつだけでなく,色々なあいさつがあると思います。日常生活の中でも正しいあいさつをしましょう。

2月19日(水)今日の学び

 今日のあいさつ運動は4年生でした。生活委員と4年生があいさつの道で元気よくあいさつをしていました。あいさつは心のバロメーターとよく言われます。気持ちのよくあいさつができる人は,学習でも生活でも前向きな人が多いです。逆も同じです。学習でも生活でも前向きになるためには,まずは気持ちのよいあいさつを心がけましょう。

画像1 画像1

2月18日(火)今日の学び

画像1 画像1
 今週はあいさつ運動期間です。学年ごとに,あいさつの道に立って,生活委員と一緒にあいさつ運動を行います。今日は3年生の日でした。元気よくあいさつ運動に参加していました。

一斉下校

今日は一斉下校です。笑顔でみんな帰って行きました。
明日も元気に登校して下さいね。
画像1 画像1

なかよし集会

 今日はなかよし集会でした。大縄集会の本番でした。寒い中でしたが、元気いっぱい活動していました。何回跳べたかは、お子様に聞いてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日の給食後は児童会の活動である「なかよし遊び」でした。1年生から6年生までのなかよしグループで、大縄跳びを行いました。先日行った八の字跳び週間の影響からか、みんな格段に大縄跳びがうまくなっていました。でも、苦手な児童には、高学年のお兄さん、お姉さん達が、声をかけてタイミングを教えたり、縄を回す児童が、大きく縄を回して跳びやすくしたりしていました。こうゆうことからも人間関係で大切なことを学んでいきます。

なかよしグループ遊び その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)
今日のなかよしタイムは、なかよしグループ遊びでした。6年生を中心に、どの学年の子も楽しめるように遊びを考えています。
1枚目の写真はハンカチ落としの様子です。さすが6年生。足音を消して、誰にも気付かれないようにハンカチをそっと置いていました。低学年の子たちは特に大はしゃぎでした。
2枚目の写真は、どろけいの様子です。「助けて〜!」捕まってしまった子が大きな声で助けを求めています。果たして逃げられたのでしょうか・・・。
3枚目の写真はだるまさんが転んだの様子です。みんながぴたっと止まる光景は、見ているだけでも面白かったです。思い思いのポーズで固まっています。

1月21日(火)今日の学び

画像1 画像1
 今日の青空タイムは先日の交流会で活躍した器楽クラブの発表会を行いました。多くの児童や先生方が見ている前で、堂々と発表をしていました。
 これで来年度の器楽クラブに入る人の数が増えるかも!

1月17日(金)今日の学び

 今日の朝学の時間から体育委員会主催の八の字跳び週間が始まりました。各クラスの目標を決めて、みんなで協力して大縄跳びにチャレンジします。
 ぜひご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水)今日の学び

画像1 画像1
 今日の給食後の時間のなかよしタイムはなかよしグループ遊びでした。1〜6年生までの異年齢のグループをつくり色々な遊びを通して、交流の方法や協力する力を身に付けます。
 今日はキーワードクイズでした。色々なクイズを解いて、キーワード集めると、一つの言葉が出てきます。さぁ、どんな言葉が出てきたのか、ぜひお子様に聞いて下さい。
 さて、写真にある「おの周りに3があるものは何でしょう?」とある児童に聞いたら、「おっさん」と元気よく返ってきました。違いますけどね・・・。

今日の学び2

画像1 画像1
 今日はなかよしタイムでした。それぞれの学級で考えたレクリエーションや遊びをしていました。子どものうちは遊びを通してルールやマナーを覚えていきます。またレクリエーションの企画を通して、リーダーシップや創造力なども育まれていきます。
中学生になるとレクの企画も誰もが楽しめるようなものや、運動が苦手な人でもできるようになど、友達への配慮もしながら進めていきます。さて、今日はどんななかよし遊びをしたのでしょうか。ぜひご家庭でも聞いてみてください。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(火)〜14日(木)までの三日間、赤い羽根共同募金の活動を代表委員が行っています。この活動で集まった募金は、地域の社会福祉などに役立てられます。二日目の今日は、多くの児童の皆さんが募金に協力してくれました。皆さんの小さな力が集まって、大きな力になります。明日もご協力お願いします。

今日からけが予防週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1週間は「けが予防週間」です。
朝の学習の時間に、教室でけが予防ムービーを見ました。
学校の中でけがが起こりやすい場面を保健委員会が劇にして3つ紹介しました。

青空タイムと昼放課は、保健委員会と生活委員会が協力して、
「廊下歩行」「右側通行」の呼びかけをしています。
今週から廊下の真ん中に白い線が引かれたので、
どの子も線を気にして右側を歩くようにしていました。

合奏クラブの演奏会

画像1 画像1
親子ふれあい草取りの前に、朝、8時20分より合奏クラブの演奏会を行いました。4月から練習をしているシンクロボンバイエの演奏をしました。多くの子どもたちや保護者の皆様の前で、練習の成果を発揮することができました。

7月31日 合奏クラブ練習最終日

画像1 画像1
すみません。1日遅れてしまいましたが合奏クラブの練習を紹介します。
最終日、近藤先生の指導も熱を帯びていました。児童もそれに応えようと一生懸命にいい演奏をしようと頑張っていました。9月の親子草取りの日には練習の成果を披露する機会があります。ぜひ楽しみにしていてください!

7月30日 合奏クラブ練習

画像1 画像1
プールは中止でしたが、合奏クラブは練習しています。毎日の練習で少しずつ上達しています。毎日の積み重ねは大きいですね。阿部先生も毎日草を刈り、少しずつ体力がついてきているように感じます。みなさんも伸ばしたい力を毎日少しでも続けましょう。

※昨日ホームページにあげようと作成した記事(7月29日プール開放)がなぜか今日(7月30日)にあがっていました。申し訳ありません。本日(7月30日)はプール開放中止でした。

7月29日 合奏クラブ練習

今日は新しい楽譜をもらいました。まだまだ慣れない曲に戸惑いながらも、先生に教わりながら一生懸命練習していました。練習していた曲は嵐の「ハピネス」です。嵐と同世代の阿部先生の持ち歌でもあります。みんなが元気になれる曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 合奏クラブ練習

合奏クラブの練習も3日目を迎えました。
全体合奏の練習をしていました。先生の指示のもと、いい演奏ができるように練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441