最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:151
総数:583913
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

8月7日(金) 学級レク

 6年生の学級レクの様子です。ビンゴをしています。「給食おわかり優待券」「席がえクジひくまえに選ぶ券」「そうじ やりたいところ選ぶ券」「自学1回お休み券」がビンゴの景品です。数字がでるたびに盛り上がっていました。
画像1 画像1

8月6日(水) 算数 少人数授業

画像1 画像1
 6年生の算数少人数授業の様子です。少人数授業では、子どもたちが分からないところが気楽に聞くことができる利点があります。暑い中ですが、子どもたちはがんばって授業に参加していました。

8月5日(水) 修学旅行の調べ学習

 6年生では、修学旅行の目的地である京都・奈良の学習を始めています。今日は2クラスともコンピュータ室を使って、時間を分けて目的地について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火) 12年後の私 NO2

画像1 画像1
 6年生は本日、図画工作科の単元「12年度の私」で、紙粘土の作業をしていたので、3時間図工を行いました。3時間かけたので、だいぶ形になってきました。

8月4日(火) 12年後の自分

 6年生の図画工作科の授業の様子です。今日は2クラスとも、同じ時間帯で「12年後の自分」をイメージし、動きのある工作を制作し、紙粘土で肉づけをしていました。
画像1 画像1

8月3日(月) フラッグの練習

 6年生の子どもたちは、フラッグの練習に取り組んでいます。6年生はお互いに教え合いながら練習に取り組んでおり、いつも自分たちでよりよくしていこうとする姿勢がみられます。
画像1 画像1

7月31日(金) 1学期まとめ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も終わりに近づいてきました。
 今日は6年生になって初めて学年で集まり、「1学期まとめ集会」を開きました。短い休み時間の中で実行委員は毎日集まり、話し合いをし、熱心に準備を進めてきました。

 第一部の「1学期の振り返り」では、委員会ごとに活動を振り返り、2学期の目標も考えました。話し合った内容を委員長が代表して報告していました。ステージの上で大きな声で話す姿はとても堂々として頼もしく感じました。
 その後、「学習クイズ」では、1学期に学習したことをクイズにしました。「三択クイズ」では、門弟山小学校に関係するクイズを出題しました。どちらのクイズも、皆とても楽しんでいました。
 今日は子どもたちのパワー溢れる姿を見ることができました。2学期以降も考えて行動し、仲間のため、自分のために精一杯行動できる6年生として成長して欲しいと思います。

7月30日(木) 外国語科のテスト

画像1 画像1
 今年度、大きく変わったことに一つに、5,6年生の外国語科があります。5,6年生については、外国語活動から外国語科に変わったので、教科になり、テストを行わなければならなくなりました。
 子どもたちは、一生懸命に外国語科のテストに取り組んでいます。

7月29日(水) フラッグの練習

 6年生は、体育発表会で発表する予定のフラッグの練習を行ってます。リーダーがそれそれの技のポイントを伝え、みんなで教えあって練習を進めています。当日が楽しみです。
画像1 画像1

7月27日(月) つばさをください

画像1 画像1
 6年生の音楽科の授業の様子です。8月までは、担任が音楽の授業を行っています。代表の児童が伴奏をし、誰もが知っている「つばさをください」を2部に分けて練習をしました。

7月22日(水) 手洗いの洗濯

 6年生では、家庭科の時間に、はいていた靴下を脱いで、洗濯をしました。三密を避けるために、洗面器に水と洗剤を入れて、洗濯をしました。子どもたちにとっては、初めて洗濯をした子もいたと思います。ご家庭でもいろいろな経験をさせてください。
画像1 画像1

7月22日(水) 12年後のわたし

 6年生の子どもたちが、図画工作科で12年後の自分が何をしているのかイメージして、工作を作っています。これからどんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1

7月20日(月) フラッグの練習

 6年生では、10月の体育発表会で行うフラッグの練習を始めました.運動場は熱中症指数が31度を超えましたので、体育館の中で水分補給をしながら練習を行いました。
画像1 画像1

7月20日(月) 教師の朗読を聞く

 6年生の子どもたちが、国語科の新しい単元「森へ」の教師の朗読を聞いています。さすが6年生、集中しに聞くことができています。
画像1 画像1

7月15日(水) 一つの花 戦時中の生活

 4年生の他のクラスでも一つの花の授業が行われていました。戦争のころの映像を見て、戦時中の生活の様子を学びました。ウェッビング法を使って、黒板いっぱいに戦時中の生活のイメージを広げました。
 子どもたちは、長谷川先生の祖父の戦争体験を興味深く聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火) Let's go to Italy.

 6年生が、外国語科の時間、それぞれの国の観光スポットや食べ物について、英語を使って紹介していました。世界についての知識も同時に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月) グループでの話し合い

画像1 画像1
 6年生の道徳科でのグループの話し合いの様子です。机の組み合わせ方を工夫して、ソーシャルディスタンスをとりながらグループの話し合いをしていました。
 時間を区切り、ルールを決めて、人からいわれてうれしい言葉はどんな言葉があるのをグループで話し合いました。

7月13日(月) バレーボール

 6年生では、体育の時間にネットを張って、バレーボールを行いました。バレーボールは身体接触がほとんどなく、距離もとって取り組めるので、ゲーム形式でできますね。
画像1 画像1

7月10日(金) 風景画の完成(その1)

 6年生の子どもたちが時間をかけて描いていた風景画が完成しました。とてもすばらしい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金) 風景画の完成(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これらの完成した絵を見て、絵の鑑賞会をしました。友達のよい絵を見るのは、勉強になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441