最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:83
総数:580615
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

9月8日(火) 50メートル走

 2年生の子どもたちが、体育の時間、50メートル走のタイムを競っています。より速いタイムで走れるように、最後まで走りきっていました。
画像1 画像1

9月7日(月) まちたんけんの計画

 2年生ではまちたんけんの計画を立てています。見学する店に対して、どのような質問をしたらよいのかみんなで話し合い、質問を考えていました。
画像1 画像1

☆倉橋先生に保健指導をしていただきました!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生は、発育測定を行いました。その後、養護教諭の倉橋先生に「学校で気をつけるコロナウイルス対策について」お話をしていただきました。マスクを外して、咳やくしゃみをすると、どれぐらいウイルスがとぶのかがわかると「気をつけなきゃ!」と意識を高めることができました。

9月2日(水) コロナウイルスについて考えよう

 2年生では、道徳科の時間にコロナウイルスについての授業を行いました。花粉症の花子さんが、授業中に何度もくしゃみをしたり、鼻をかんだりしていたら、「うつるからこっちに来ないで」「学校にこないで」といわれたり、プリントを投げ捨てられたりしている架空の事例から、お互いの考えを出し合い、差別や偏見について考えを深めました。
画像1 画像1

9月2日(水) 跳び箱

 2年生の体育科では跳び箱運動の学習に入っています。跳び箱のどこの手をついたらよいのか、助走はどうやって走ったらよいのか考えて、意欲的に挑戦していました。
画像1 画像1

9月1日(火) 2学期の目標づくり

 2年生では、2学期の目標づくりをしました。生活面と学習面に分けて目標を設定し、カードに記入しました。今日から9月のスタートです。目標を意識させ生活をしていきます。
画像1 画像1

8月31日(月) 説明文の初発の感想

 2年生の説明文「じゅういさんの仕事」の初発の感想を書く場面です。「すごいと思ったこと」「疑問に思うこと」「もっと知りたいこと」「初めて知ったこと」の4つの視点で、読み取ったことを文章にまとめていました。
画像1 画像1

8月31日(月) たし算の筆算

 2年生の算数科では、たし算、ひき算の筆算の学習に入っています。数え棒を並べながら視覚的に理解できるようにしています。
画像1 画像1

8月27日(木) ひかりのプレゼント

 2年生の図画工作科では、「ひかりのプレゼント」の下絵を作成しはじめています。ステンドグラスのようなかざりをどのようにつけるのかがポイントです。思い思いの下絵をかいて、イメージを広げました。
画像1 画像1

8月27日(木) 説明文の導入

 2年生の国語科説明文の導入場面です。写真資料を見せて、子どもたちの興味を引き出しています。内容は、「どうぶつ園のじゅうい」さんのお話です。興味を引き出した後で、音読をさせています。
画像1 画像1

8月7日(金) お道具箱の整理

画像1 画像1
 2年生の子どもたちが、お道具箱の整理をしていました。これから使うものと、使わないものを分けて、使わないものは持って帰れるようにしていました。

8月5日(水) 1学期の歌のまとめ

画像1 画像1
 2年生の音楽の時間の様子です。一学期に習った歌をみんなで歌い、音符の記号の意味を確認し合いました。

8月5日(水) クラスの「雨のうた」をつくろう

 2年生では、クラスで出し合った言葉をもとに、クラスの「雨のうた」を作って、声に出して読み合いました。オリジナルなおもしろいうたができました。
画像1 画像1

7月31日(金) 100をこえる数

画像1 画像1
 2年生では、1000までの数について学習しています。算数セットの具体物を操作しながら視覚的に大きな数について理解できるようにしています。

7月31日(金) やり方を変えて

画像1 画像1
 昨日から2年生の朝のモジュールでは、コロナウイルス感染症対策強化のため、鍵盤ハーモニカの練習を行っておりませんが、苦肉の策として、指の動き方の指導をしています。
 鍵盤ハーモニカの音を出しての練習はご家庭が中心になりますので、時間があるときにみていただけるとありがたいです。

7月30日(木) 1学期の復習

 2年生では算数科の時間、1学期の復習に入っています。これまで習ってきたことを復習して習熟を図る時間です。繰り返し、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

7月28日(火) いろいろな線路をつくろう

画像1 画像1
 2年生では、算数科の「わくわく算数ひろば」の単元で、図形を組み合わせていろいろな線路をつくりました。組み合わせ方しだいで、いろいろなパターンの線路を作ることができます。楽しんで学習を進めることができました。

7月28日(火) あったらいいなこんなもの

 2年生では、国語科「あったらいいな こんなもの」の発表会をグループで行っています。次の点について気をつけて発表をしました。

1 あいてを見て話す。
2 大事なところは、はっきり、ゆっくり大きな声で話す。
3 間をあけて話す。
4 絵を見せ、指をさしながら話す。

 プレゼンの能力はこれからとても大切になってくる力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(月) 夏の言葉さがし

画像1 画像1
 2年生では国語科で夏の言葉探しをしました。今年は、まだ梅雨が明けておらず、夏らしくない天気が続いていますが、夏夏をイメージする言葉を出し合って、語いを豊かにし、夏のイメージを広げました。

7月22日(水) まとあてドッジボール

 2年生の子どもたちが、体育館でまとあてドッジボールを行っていました。担任の先生は、元ハンドボール選手。先生といっしょに本格的なまとあてドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441