最新更新日:2024/05/16
本日:count up3
昨日:220
総数:583493
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

10月22日(木) 流れる水の働き

 5年生では理科の学習で流れる水の働きについて学習をしています。今日は、運動場の土が積んでいるところを掘って、実際に水の流れを作り体験的な学習を行いました。
画像1 画像1

10月21日(水) 閉脚跳び

 5年生では、体育の時間、跳び箱運動をしています。ちょうど閉脚跳びの練習をしていました。閉脚跳びを跳べるようにするこつは以下のとおりです。
 
  1 跳び箱につく手は、両足を通す為、少し広めに取る
  2 踏み切りした後は素早く両ひざを胸に近づけ体を小さくします。
  3 跳ぶ時の目線は、真下を見ず、少し前を見れるようにする。
画像1 画像1

10月16日(金) 跳び箱運動

 5年生では、体育科で跳び箱運動の学習に入っています。子どもたちが自分のレベルにあった高さの跳び箱を選び、技の挑戦をしていました。跳ぶ瞬間の真剣な顔つきがとてもいいです。
画像1 画像1

10月16日(金) 5年学年集会

 5年生では学年集会を開き、体育発表会の振り返りと今後の目標について話し合いをしました。今、できていること、できていないことを話し合い、みんなで学年目標を達成できるように気持ちを高めました。
画像1 画像1

10月15日(木) 水彩画の色づくり

 5年生では、図画工作科で水彩画の彩色をしました。色のイメージから、実際の色づくりのコツや塗り方について具体例に丁寧に指導を行ってから彩色をしました。
画像1 画像1

10月13日(火) 水彩画の指導

 5年生の主任は、専門が美術科です。今日は、水彩画のコツを子どもたちに伝えていました。絵の具の白、黒を使わないこと、チューブからそのままの色を使わず、必ず色を混ぜること、自分のイメージにあった色づくりをして彩色することなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 体育発表会 5年生の発表

 5年生は「GO 5 リレー(上段写真)」「創作ダンス(下段写真)」を発表しました。バトンをつなぐ真剣な走りと、高学年らしい難易度の高い創作ダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金) バトンパス練習

画像1 画像1
 本日予定していた体育発表会は、雨天のため、延期になりました。5年生では、来週の月曜日に備えて、バトンバスの練習を行いました。腕を伸ばして、バトンパスのタイミングをはかりました。

10月9日(金) 日本の農業の課題について

 5年生の社会科では、日本の産業の学習をします。様々な資料に基づいて、日本の農業の課題について話し合い、みんなで解決策を考えました。
画像1 画像1

10月6日(火) 5年生創作ダンス

画像1 画像1
 5年生では、体育発表会で創作ダンスを行います。本日は、音楽を入れて、実際に通しの練習をし、みんなで動きの確認をしました。青と白の袋を使った演出が美しいです。

9月28日(月) アサガオの観察

 5年生では、理科の学習で、アサガオのめしべ、おしべを解剖顕微鏡で観察しました。門弟山小に咲いているアサガオを朝とって、顕微鏡を使って観察し、めしべ、おしべの働きを学んでます。
画像1 画像1

9月25日(金) 絵の題名をつけよう

 5年生では、図画工作科の時間に岐阜県を体表する画家、熊谷守一氏の「ヤキバノカエリ」の絵を見て、題名をつける学習をしました。「形」や「色」「表情」「物語」をヒントにみんなで話し合いながら、自分なりの題名を考えました。
画像1 画像1

9月23日(水) バトンパスの見本

画像1 画像1
 5年生では、体育発表会で、リレーを発表します。5年生の担任二人によるバトンパスの見本を子どもたちに見せていました。自然に子どもたちから拍手がわき上がりました。

9月23日(水) ひし形の面積の出し方

 5年生では、図形の面積の出し方をみんなで考えを出し合って、学びを深めています。自分の考えをタブレットを使いながら示して、考え方を交流していました。
画像1 画像1

9月18日(金) ものの温度と体積

 4年生では、理科の時間、「ものの温度と体積の単元」で気体の膨張の実験を行いました。ペットボトルの空気が冷水に入れると縮み、温かいお湯に入れると膨らむことを見て、歓声があがっていました。
画像1 画像1

9月17日(木) 野外活動の振り返り

 5年生の野外活動の振り返りの様子です。一つ一つの活動について、画像を見ながら振り返り、できているところと課題について、今後につながる話し合いをしました。
画像1 画像1

9月16日(水) 野外活動セレモニー

 5年生では、本来ならキャンプファイヤーで行うセレモニーを体育館で行いました。プログラムは、開会の儀式→ボンファイヤー→終わりの儀式という流れで、歌を歌ったり、レクリエーションをしたり、誓いのことばをいったりして、会を進めました。
 
画像1 画像1

9月16日(水) 5年生レクリエーション

 5年生では昨日の野外活動の延長として、1、2時間目は、ドッジボールのレクリエーションを行いました。クラス対抗のトーナメント戦で、歓声が飛びかい、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1

9月15日(火) 野外活動から帰ってきました

 5年生の子どもたちが元気に学校に帰ってきました。ほぼ時間どおりの到着でした。明日は、学校で1,2時間目は、体育館でレクリエーション、3時間目は砂時計づくり、4時館目はセレモニーをします。子どもたちも疲れていると思います。ゆっくり休ませてやってください。
画像1 画像1

9月15日(火) 野外活動 砂時計

 午後の活動に入りました。砂時計作りです。クルーガンを使って貝殻をつけ、自分だけのオリジナル作品を作成しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441