最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:100
総数:580519
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童を育成する

2/22(火) 6年 国語「今、私は、ぼくは」

画像1 画像1
6年生は、国語で「僕たち私たちの夢」というテーマでスピーチをしています。構成を考えて、スピーチメモを作り、発表に必要な資料を自分で準備しました。子どもたちは、将来の夢やそれを実現させるために必要なこと、がんばりたいこと等を発表しました。友達の夢を聞いて、新しい気付きもたくさんありました。

2/18(金) 4年 図工

画像1 画像1
4年生の版画は、水彩絵の具で着色をしました。カラフルですてきな版画が教室や廊下に飾られています。

1/24(月) 4年図工「ほってすって見つけて」

画像1 画像1
図工では、木版画を刷りました。ローラーでインキをなじませて、彫った板にぬり、紙に写しました。子どもたちは、丁寧に刷って作品を仕上げました。

1月21日(金) 4年生 介助犬教室

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、日本介助犬協会の方にお越しいただき、「介助犬」教室を行いました。
 体育館と教室をつないだリモート授業では、介助犬ができる動作をたくさん見せていただきました。介助犬PR犬のピトちゃんは、物を拾ったり、靴や靴下を脱がせたり、携帯電話を探したりすることがとても上手で、その動作を見たみんなは大きな拍手をおくっていました。
 まとめの時間には、今後介助犬のことを世の中にどんどん広めていくことが大切であると学びました。

1/17(月) 4年「ほってすって見つけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、図工で版画を作成しています。彫るところとそうでないところを考えて作っています。刷るのが楽しみです。

12/22(水) 4年生 学年集会

画像1 画像1
 2学期最後の学年集会を行いました。みんなが仲良くなることを目標に、係の子が中心となって、お楽しみ会の企画や準備をしました。
 はじめに4人組グループを作り、その後、国語で作った「冬のカルタ」や「2学期に習った漢字ビンゴ大会」を行いました。最後は、○×クイズで盛り上がりました。
 3学期は、5年生に向けてがんばろうという気持ちを高めて、会を終えました。

12/13(月) 4年 「図工ほってすって見つけて」

4年生は、図工で版画の学習をしています。表したいことを考え、版に表しています。子どもたちは、細かいところまで、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1

11/5(金) 4年生秋の遠足

 4年生は、秋の校外学習で、二つの科学館めぐりをしました。
 最初に訪れたのは、「でんきの科学館」です。地球温暖化について、プロジェクションマッピングの上映があり、エネルギーについて詳しく学びました。その後は、待ちに待ったお弁当タイムで、みんなおいしそうに食べていました。
 次に訪れたのは、「名古屋市科学館」です。ここでは、科学について様々な展示があり、竜巻の展示を見て「お〜〜!!」と歓声をあげる子もいました。
 どちらの施設でも、グループのみんなと協力して見学することができました。
画像1 画像1

10月23日(土) 4年生 体育発表会

画像1 画像1
 本日はご参観ありがとうございました。「はこぴんピック」では、突然の強風のなか今までの練習の成果と一人一人の役割を楽しみながらリレーができました。
 「ハンドクラップ」の踊りでは、手首に、お花をつけて隊形移動、オリジナルダンスを披露でき達成感を感じながら踊れました。

10/6(水) 4年 表現運動

4年生は、体育発表会で表現運動の発表をします。自分たちで考えた部分や、側転、みんなで合わせた部分と、盛りだくさんの表現運動です。できあがって、みんなで踊るのが楽しみです。
画像1 画像1

9/27(月) 4年 ギコギコ トントン クリエイター

画像1 画像1
4年生は、のこぎりで切ってできたさまざまな形の木を色をつけたり、組み合わせたりして、生活で楽しく使えるものを考えてつくっています。どんな作品ができるか、楽しみです。

9/24(金) 4年 雨水のゆくえ

画像1 画像1
4年生は、理科で「雨水のゆくえ」について学習しています。
実際に運動場や砂場で、粒の大きさが違う土を集めて、水の通り具合を実験しました。水のしみ込み方を見て、粒に大きさによって違いがあることがわかりました。

9/7(火) 4年算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
4年生は、2けたでわるわり算の筆算を学習しています。ここでは、今まで学習した九九や引き算の筆算の内容、商の見当をつけることが大切です。子どもたちは、一生懸命学習しました。

7/12(月) 4年図工「まぼろしの花」

4年生は、図工で、誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を描きました。一人一人が、自分の想像を広げて絵に表し、お互いの作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月) 4年図工「コロコロガーレ」

4年生の図工の様子です。紙の性質を考えながら、紙を折ったり切ったりして、ビー玉が通るコースを工夫してつくりました。楽しいコースができました。
画像1 画像1

6/23(水) 4年 大きな災害がおきたら

画像1 画像1
今日は社会福祉協議会の方におこしいただき、授業をしていただきました。

東日本大震災や長野県の豪雨被害の際に、ボランティアに行かれた時の話をうかがいました。
さらに、実際に避難所などで起こった出来事をもとに、自分ならどうするか、YESまたはNOで答える学習に取り組みました。子どもたちは、悩みながらも、自分の中で一番良い方法を一生懸命考えていました。

6/18(金) 4年「かん電池で動くおもちゃを作ってみよう!」

画像1 画像1
4年生は、理科の「電池のはたらき」で学習したことをもとに、2個の乾電池のつなぎ方を考えて、かん電池で動くおもちゃを作りました。作ったおもちゃを体育館で動かし、乾電池のつなぎ方と電流の大きさの関係を確認しました。

6/15(火) 4年社会「自然災害からくらしを守る」

4年生の社会科では、校内の校務主任の先生にゲストティーチャーとして参加してもらいました。門弟山小学校にある3つの防災倉庫の中を実際に見せてもらい、中にはどんな物が入っているのかを調べました。また、防災時の井戸水や電話、避難したときの入り口の目印等についても知りました。子どもたちは、一生懸命話を聞いたりメモをとったりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11(金) 4年理科「電池のはたらき」

4年生の理科では、「電池のはたらき」について学習しています。電池2個のつなぎ方でモーターの回る速さや豆電球の明るさがどう変わるのかを実験しました。
画像1 画像1

6/1(火) ツルレイシの苗を植えました

画像1 画像1
4年生は、今日ツルレイシの苗を植えました。苗は、子どもたちが種から育てたものです。この後も、成長の様子を観察していきます。緑のカーテンができるくらいに成長するといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441