最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:220
総数:588532
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

☆空気と水の実験〜水でっぽうで遊びました♪〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で,水の体積は力を加えても変わらないことを学習しました。本時は水でっぽうを用意し,運動場で楽しく遊びました♪

☆ツルレイシが大きく育っています♪☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に種植えから育ててきたツルレイシが,だんだんと大きくなってきています。自分の身長より成長した様子を見て驚いていました。たくさんの実がなることを楽しみにしています!

☆理科実験〜空気と水〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で,「空気と水に力を加えたら体積はどうなるか?」を課題に実験に取り組みました。体育館の広いスペースを使って,空気でっぽうでおもいっきり楽しみました!

☆空気ってどんなものだろう?☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科の授業で「空気と水」について学習していきます。本時では,袋に空気を入れて投げてみたり,押してみたりして気付いたことを記録しました!

☆図工の授業〜コロコロガーレづくり〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は図工の授業でコロコロガーレを作っています。それぞれ工夫しながら熱心に取り組んでいます。素敵な作品に仕上がることを楽しみにしています!

ふれあい学級でいくらのおすしを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日のふれあい学級で、4年生は人工いくらを作りました。1組は図工室、2組は理科室でそれぞれがんばっていました。みんな上手に作ることができ、成長した姿が見られました。保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 第12回委員会
11/13 赤い羽根共同募金(〜15日)
11/15 通学路点検
11/16 学習発表会準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441