最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:112
総数:588209
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

1月18日(木)【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写「ぼうさいカルタを作ろうー文字の大きさや配列に気をつけて書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月17日(水)【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。先日の福祉実践教室で介助犬に来てもらった内容をもとに、介助犬に指示を出すときに使った英語を使って学習していました。
画像1 画像1

1月16日(火)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「昔を伝えるものを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月15日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「じゅく語の意味」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月15日(月)【4年生】発育測定の様子

4年生 発育測定の様子です。ビジョントレーニングをしています。
画像1 画像1

1月12日(金)【4年生】福祉教室

 日本介助犬協会の方々に講師をおつとめいただき、福祉教室を行いました。
 介助犬の役割について教えていただいた後、デモンストレーションということで、介助犬に落としたお金やスマホを拾ってきてもらったり、くつとくつしたを脱がして、かごに入れてきてもらったり、冷蔵庫からペットボトルを出してもってきてもらったりする様子を見せていただきました。
 その後、一部の児童が体験をさせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ソフトバレーボール」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月11日(木)【4年生】大谷翔平選手からの寄附のグローブ

大谷翔平選手からの寄附のグローブを全学級全児童が触れられるようにしています。
児童みんなが笑顔になれる素敵なプレゼントに感謝です。
画像1 画像1

1月11日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。「冬」を探してchromebookで写真撮影をしています。
画像1 画像1

1月10日(水)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「昔を伝えるものを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

1月10日(水)【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。

 店 What do you want?
 客 I want 〜
 店 How meny 〜 do you want?
 客 〜please  
 
 会話練習をしています。
画像1 画像1

1月9日(火)【4年生】学活の授業の様子

4年生 学活の授業の様子です。5年生の野外学習について、自分達がどうなっているべきかを話し合っています。
画像1 画像1

12月22日(金)【4年生】ぴかぴか大作戦

年末の ぴかぴか大作戦、みんなが思いつくところをリストアップしてきれいにしています。
画像1 画像1

12月20日(水)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理「たしかめよう・学んだことを生かそう」科の授業の様子です。
画像1 画像1

12月20日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「タグラグビー」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月18日(月)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「プラタナスの木」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月18日(月)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「人々の願いと楽しみー人々が受け継いできた年中行事ー」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月15日(金)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「小数のわり算ーあまりの大きさにつて考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月15日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月14日(木)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「小数のわり算ー小数を2けたでわる筆算のしかたを考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441