最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:188
総数:589909
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

9月15日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

9月15日(金)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「新聞を作ろう」の授業の様子です。
学年全員の完成した新聞を写真撮影して、chromebookでお互いの作品のいいところを学んでいます。
画像1 画像1

9月14日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「雨水のゆくえ」の授業の様子です。
どのように流れる?
地面にしみこむ?
空気中に出て行く?

画像1 画像1

9月13日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。ティーボールをテニスラケットで打っています。
画像1 画像1

9月13日(水)【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

9月12日(火)【4年生】ごみ処理場見学

 今日、4年生は「江南丹羽環境管理組合 環境美化センター」に行きました。社会科の授業では、ごみの処理の利用について学習していたので、みんなとても興味を持って見学をすることができました。環境美化センターの中では、実際に焼却炉を見たり、ごみクレーンを動かしているところを見せてもらったりしました。一人一枚ずつ、清掃工場について詳しく載っている下敷きももらえて、みんなとても喜んでいました。またこの経験を社会の学習に繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「2けたのわり算の筆算のしかたを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「新聞を作ろうー事実や考えを分かりやすく伝える新聞のくふうを考え、夏休み新聞のわりつけを考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「あまりのあるわり算のしかたを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「季節と生物ー夏の終わりー」の授業の様子です。校庭でみつけてきた夏の終わりの生物についてまとめています。
画像1 画像1

9月6日(水)【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「新聞をつくろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月6日(水)【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。「月」の言い方を学習しています。
画像1 画像1

9月6日(水)【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写の授業の様子です。今日は硬筆に取り組んでいます。
画像1 画像1

9月5日(火)【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「手のきおくーにじみ絵鑑賞会ー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月5日(火)【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「ダムのはたらきを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

7/21(金)【4年生】1学期ありがとうございました

画像1 画像1
1学期の終わりに、4年生まとめ集会を行いました。
まず始めに、各クラスで話し合った1学期成長した点や、2学期にむけて改善したい点を代表の児童より報告してもらいました。次に、学年全員でゲームを行いました。たくさんの友達と交流することができました。
準備をしてくれた学級委員、代表委員のみなさん、ありがとうございました。
2学期も元気なみんなと会えるのを楽しみにしていますね。

7月19日(水)【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1

7月19日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「リレー」の授業の様子です。
画像1 画像1

7月19日(水)【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「走り幅跳び」の授業の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
PTA新旧役員会
4/5 着任式・始業式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441