最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:188
総数:589909
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は1年間を通して総合的な学習の時間に福祉の勉強をします。
 今回は1年間お世話になる江南市社会福祉協議会職員の伊藤さんとの出会いの授業について紹介します。

 伊藤さんの所属する江南市社会福祉協議会というのは、出会いの場や体験学習をコーディネートし、市民がよりよい福祉の学びができるようサポートしてくださる団体です。

 福祉という言葉と初めて出会う子どもたちに、伊藤さんはクイズを交えて楽しく意味を教えていただきました。
 今回学んだことを家に帰ってさっそく家族に伝えた児童もおり、福祉について多くの人に知ってもらうという目標の第一歩を踏み出すことができました。

 5年生はこれからもこのHPを通して、福祉についてわかったこと・考えたことを地域に伝えていきたいと思います。今後の5年生の福祉の学びを楽しみにしていてください。
 

5年生 野外学習事前練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(木)は他学年が校外学習に出かけ、家庭科室が自由に使えたので、5年生は野外学習に向けてのやきそば作りの練習を行いました。

 班ごとに作りたいやきそばにあった食材を持ち寄り、スタンダードなソースやきそばから、シーフードやきそば、醤油やきそばなどを作りました。中には余った時間でサイドメニューとしてあさりの蒸し焼きを作った班もありました。
 包丁を持つことが初めてという子もいて、野外学習前にとてもよい実践ができました。

 GWに家族へやきそばを振舞う約束をした子もおり、野外学習前に更なる包丁の使い方や、調理の仕方を上達させて欲しいと思います。本番でも大成功させましょう!
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/4 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441