最新更新日:2024/05/24
本日:count up431
昨日:211
総数:585224
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

77のRS 全員で力を合わせた大作です

 送る会実行委員(掲示)の子どもたちが考えたのは,全員で作るちぎり絵です。大きな絵を77つに分け,一人一人が6年生への「あるがとう」の気持ちをこめてちぎり絵を作りました。本日は,それらをくっつけて,ついに完成。予想以上の出来栄えに感心するとともに,がんばった実行委員,学年全員の子どもに拍手です。絵の内容も,今の6年生にぴったりです。1年間,6年生の活躍をよく見ていたなあと驚きました。来年度への準備は万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 6年生の優しさに感激しました

6年生が「4日間,朝,歌練習に来てくれてありがとう」と5年生の教室を訪れました。昨年度,同じ経験をした6年生ならではの感想や助言をもらいました。「自分たちも,下級生を見守れるような優しい6年生になりたい」と,6年生への憧れを改めてもった77のRSでした。
画像1 画像1

77のRS 送る会にむけて頑張っています その2

送る会の実行委員は 他にも
学年の出し物 実行委員 
プレゼント(色紙)実行委員
掲示(体育館の飾り付け)実行委員
思い出のアルバム 実行委員
学年の出し物 実行委員
があります。
今日は,学年の出し物と,色紙の話です。

学年の出し物は,運動会でも取り組んだ,旗の演技です。
曲は,6年生にアンケートをとり,1番の思い出の曲「空も飛べるはず」にしました。
振付から,隊形移動から,全部児童で考えました。1枚目の写真は,それを学年のみんなに伝えているところです。大人でも,77人を動かすことは難しいのに,自分たちでやり遂げることができました。それも,他の子たちの協力あってのこと。温かい学年に育っていると感じました。

色紙作りでは,写真2のような可愛らしい飾りを,6年生全員に準備しています。あまりにも懲りすぎて,期限に間に合わなくなりそうになり,実行委員は,他のみんなに「手伝って欲しい」と頼みました。全員が快諾し,積極的に手伝う様子に,担任はとても感激しました。温かい仲間になってきていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 送る会に向けてがんばっています

5年生が 初めて主として活動する児童会行事,6年生を送る会が近づいてきました。
今日は,実行委員の活躍をお知らせします。

1枚目は,議会で提案している様子です。6年生の代表児童に囲まれながらの,初めての提案。緊張して声が震えていましたが,はきはきと話そうとする真面目な様子が素敵です。
2枚目は,引き継ぎ式担当の児童です。これも,5年生と6年生の代表児童の前で,今後の予定を説明しています。「言い忘れたことはないかな」「6年生に失礼じゃないかな」と悩みながらも,立派に説明することができました。6年生も,温かい目で見守ってくれました。
3枚目は,全校合唱担当の児童です。今週は,朝学の時間に各教室で一緒に歌ったり,全校で合わせたいところを説明したりしています。1日目,2日目と,堂々と行うことができるようになってきました。成長ですね。

他の実行委員の活躍や,学年全員の活躍は,次回に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉交流会の発表  77のRS

 福祉交流会を通して,感じたこと,学んだことを踏まえ,自分の生き方や,社会の在り方について考え,発表しました。子どもたちは今日まで自分自身に,どんな人になりたいのか,どんなものや社会をつくりたいのかを問いかけ,そのためにはどんなことをしなければいけないのかを,子どもたちなりに,何日も考えました。
 優しい人になりたい,誰もが明るくなれる社会にしたい,努力できる人になりたい,工夫をすることで,どんな人ともコミュニケーションがとれるようにしたいなど,様々な考えや思いをもちました。
 この交流会で得た考えや思いは,ここで終わりではなく,ここからが始まりです。自分の発表の実現に向けて,今日から新たな取組が始まることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の77のRS

2月3日は節分の日。学年で豆まきを楽しみました。無事,鬼を追い出すことができました。さて,鬼役はだれでしょう。
 6年生を送る会の実行委員の活動が忙しくなってきました。2枚目の写真は,全校合唱担当の児童の活躍です。再来週,各学級に出向き,朝,一緒に歌ったり,助言したりする活動を予定しており,その計画を説明している様子です。みんな真剣です。
 最後はやっぱり授業の様子。国語「話し言葉と書き言葉」で,「学級のBEST OF書き言葉で,連絡事項を伝えよう」をめあてに,グループで話し合っている様子です。どうしたら見やすくて分かりやすい「書き言葉」になるか,真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441