最新更新日:2024/06/13
本日:count up160
昨日:188
総数:590069
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

野外学習

画像1 画像1
出発前の様子です。空は雨模様ですが、持ち前の明るさで、この二日間を大いに楽しんで来ます。

野外学習

画像1 画像1
出発式です。

野外学習

画像1 画像1
おそろいのTシャツです。

5年生”給食風景”(6月14日)

画像1 画像1
本日の献立は,”こうなんトマトとなすのカレー・きゅうりとわかめのサラダ・とうもろこし・むぎご飯・牛乳”です。子どもたちが大好きなカレーです。

5年生「メダカのたんじょう」(理科)

画像1 画像1
理科「メダカのたんじょう」で観察する”メダカ”が到着しました。オスやメスの見分け方,たまごの観察が始まります。

5年生「給食風景」(6月7日)

画像1 画像1
本日の献立は,”だいずとあかしゃえびのごまがらめ・ぶたにくといんげんのいためもの・はなきりだいこんのみそしる・ご飯・牛乳”です。今日は味噌汁が人気でした。いつも美味しい給食をありがとうございます。

5年生 トワリングリハーサル

画像1 画像1
 6月4日(土)に運動場でトワリングのリハーサルを行いました。初めての火をつけての練習でしたが、全員逃げることなく、取り組むことができました。これは、今までの練習の成果だと思います。今回のリハーサルで一つ成長しました。本番での頑張りに期待したいと思います。

5年生 お守り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(土)ふれあい学級で野外学習に持っていくお守り作りをしました。おうちの方にも手伝ってもらいながら、それぞれ素敵なお守りを作ることができました。このお守りを持って、安全に野外学習に向かいたいと思います。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

5年生 福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)5,6時間目に総合的な学習として4人の講師の方をお招きし、福祉交流会を行いました。一年間交流していく方との初めての出会いです。
 講師の方の自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。
 次回の交流では、子どもたちから自己紹介をします。

5年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)1、2時間目にプール清掃を行いました。1年分の汚れをたわしを使って取りました。濡れながらも一生懸命作業しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 就学時健康診断
10/14 授業参観
教育講演会
10/17 認証式
第7回クラブ
10/18 芸術鑑賞会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441