最新更新日:2024/06/01
本日:count up195
昨日:235
総数:588001
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

カートンドックつくり

画像1 画像1
昼食のおかずのカートンドックをつくっています。この後、かまどで焼きます。

昼食前の記念撮影

画像1 画像1
お腹がすきました。これからお昼ご飯をつくります。

入所式

画像1 画像1
実行委員さんの司会で入所式が始まりました。施設の方から良いお話を聞かせていただきました。楽しいことが沢山ありそうです。

ちょっと一休み

画像1 画像1
入所式が始まるまで、少し休憩です。

到着!

画像1 画像1
自然の家に着きました!

バスレク開始!

画像1 画像1
車内では、バスレクが始まりました。楽しくクイズで、盛りあがっています。

出発式

画像1 画像1
いよいよ野外学習に出発します。出発式では、わくわくした気持ちがあふれていました。
司会の実行委員さんのおかげで、とても良い会になりました。

バス到着

画像1 画像1
野外学習のバスが学校に着きました。もうすぐ出発ですね。

5年生 フラッグ練習一斉スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、フラッグ実行委員の児童が先頭に立ち、5年生全員の前でお手本を見せながら、みんなでフラッグの基本技について確認しました。約1週間という短い期間に6年生の先輩たちから教えてもらいながら、実行委員の児童は一生懸命練習に取り組んで今日を迎えました。学年目標の中に含まれているFor you みんなのために真剣に練習する姿はとてもかっこよかったです。

フラッグ実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習に向けて、フラッグ実行委員のメンバーは熱心に休み時間を使って練習しています。みんなのために一生懸命に取り組む姿はとても頼もしいです。

ユニバーサルデザイン見付け

 4月20日(木)に、総合「福祉」の学習の一環として、ユニバーサルデザインを探しに近くのショッピングセンターへ行きました。普段気付かなかったけれど、多くのユニバーサルデザインが見られました。子どもたちは、グループで仲良く、一生懸命に観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習 福祉について(5年生)

画像1 画像1
4月19日(水)
 社会福祉協議会の方をお招きして,「福祉」についての学習を行いました。ユニバーサルデザインという言葉の説明だけでなく、ユニバーサルデザインを取り入れた物品を実際に触りながら学びました。5年生のみなさん、生活の中でどこにユニバーサルデザインが取り入れられているのか探してみてくださいね。

5年生 お久しぶりです

 本日は、離任式があり、昨年度今の5年生を担任していた山内先生が5年生のクラスに来てくださいました。久しぶりの再会に5年生のみんなは大興奮。
 「みんな頑張ってね。一緒に成長しようね。」と山内先生からメッセージをいただきました。
画像1 画像1

「5年生始動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生では第1回目の学年集会を開きました。
 担任の先生たちの自己紹介の後、学年目標、各クラスの学級代表と代議員、家庭科や外国語活動などの新しい教科、自然教室等の行事についての確認を行いました。
 5年生は行事が多くありますが、学級目標である「全力投球〜For you For me〜」を意識して頑張っていこうと,気持ちよくスタートを切りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 出校日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441