最新更新日:2024/05/30
本日:count up98
昨日:257
総数:587439
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

愛知の味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組に続いて、1組でも郷土料理を作りました。グループで仲良く、ときには悪戦苦闘しながら、楽しく調理できました。 
 調理実習を重ねた成果!?家でのお手伝いの成果!?とても手際がよくなったように思います。本当においしくできました。

郷土料理(6年2組編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日、愛知の郷土料理を作りました。作り方、材料を調べて計画を立てました。また、授業で習った栄養バランスを考えることができました。
 料理はグループ毎に考え、名古屋きしめん、天むす、味噌煮込みうどん、味噌カツ丼、五平餅を作りました。どのグループもおいしく食べることができました。

英語活動の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 現職教育で授業研究を行いました。宮田先生とグレッグ先生によるティームティーチングの英語活動です。英語活動は今年度から、5・6年生が年間35時間の計画で取り組んでいます。
 今日は、私の行きたい国・好きな国を紹介しあう内容の授業でした。英語ノートには、国旗が描かれ、その国の有名な観光地や食べ物などが事前に調べてありました。それを4人のグループで、順番に一人一人が英語で紹介します。まず、自分の名前を紹介し、それから、それぞれの国について、簡単に紹介します。
 まずは、みんなが英語に親しむこと、そして、外国に目を向けることができる授業であったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 振替休日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441